NAKAHARA-LAB.net

2005.11.2 09:23/ Jun

人間ドック

 今週はキツかったなぁ。
 会議、会議、会議。書類、書類、書類。チェック、チェック、チェック。ネゴ、ネゴ、ネゴの胃が痛い毎日でした。
 状況、まだ予断は許しません。来週も続くんでしょう。でも、最初の関門は抜けた感じがします。今取り組んでいることは、まだ言えませんが、かなりオモシロイことがおこる予感です。頑張ります。
 で、明日は人間ドックです。
 「中原さんは若いけれど毎年行ったほうが」と以前、ある女医さんに言われてしまい、なんと自腹で行くのです。その女医さんいわく、「30になったら、一度はいくべき」だそうです。不規則な仕事をしている人は、特にね。はい、7万円飛んだ。まぁ、しゃーないね。カラダは資本ですから。
 それにしても、7万あったら、最近欲しいと思っている「エールライントート」が買えちゃうぞ。あーあ。
 それにしても、怖いよ、僕は結果を見るのが。
 カミサマ助けて。

ブログ一覧に戻る

最新の記事

「最近の学生」や「新入社員」を「十把一絡げ」にする「便利な言葉」が嫌いなのである!?

2025.8.31 08:12/ Jun

「最近の学生」や「新入社員」を「十把一絡げ」にする「便利な言葉」が嫌いなのである!?

2025.8.26 20:52/ Jun

【無料イベント参加者募集中】アンコンシャスバイアス研究の最前線!:アンコンシャスバイアスとうまく付き合う方法をさぐる!?

【イベント参加者募集中】若手社員と学生の本音から考える「新卒オンボーディング」

2025.8.25 18:16/ Jun

【イベント参加者募集中】若手社員と学生の本音から考える「新卒オンボーディング」

大学教育の改善は「データ」だけでは進まない!? : 高等教育機関のIRについて思うこと!?

2025.8.14 21:25/ Jun

大学教育の改善は「データ」だけでは進まない!? : 高等教育機関のIRについて思うこと!?

2025.8.7 19:10/ Jun

ポジティブフィードバックも、ネガティブフィードバックも学べる決定版!「増補改訂版 フィードバック入門」本日発売です!