NAKAHARA-LAB.net

2005.11.1 22:47/ Jun

シンポジウムのお知らせ

=================================================
マイクロソフト産学連携研究機構 第1回シンポジウム
日本における計算機科学の将来像と
マイクロソフト産学連携研究機構”
=================================================
マイクロソフト産学連携研究機構(IJARC)は、「日本に
おける計算機科学の将来像とマイクロソフト産学連携
研究機構」をテーマに、シンポジウムを、来る11月
7日午後1時より、六本木 泉ガーデンギャラリーで
開催いたします。
■ 開催趣旨
大学が知の創造の中心に位置し、その創造された知を
いかに効果的に社会に還元するかが産学連携の大きな
課題となる今日、日本の計算機科学がこれからどう発
展していくのかを、マイクロソフトリサーチやマイク
ロソフト産学連携研究機構(IJARC)の共同研究に例を
とりながら、研究方法論や方向性を探ってまいります。
■日程:日時、時間
2005年11月7日 午後1時 – 午後6時
■場所
泉ガーデンギャラリー
http://www.sumitomo-rd.co.jp/izumig_gallery/
■プログラム
・開会挨拶
   ダレン・ヒューストン
    マイクロソフト株式会社 代表執行役社長
・基調講演 リック・ラシッド
    マイクロソフト上級副社長、研究担当
・ARC共同研究報告
    辻井潤一教授 東京大学大学院情報学環
  ・JARC共同研究報告
    五十嵐健夫助教授 東京大学大学院情報理工学研究科
  ・講演 ハリー・シュム
      マイクロソフトリサーチアジア所長
  ・講演 池内克史教授 東京大学大学院情報学環
  ・パネルディスカッション
   米澤明憲教授 東京大学大学院情報理工学研究科
   パネラー 村岡洋一教授 早稲田大学 副総長
   パネラー 湯浅太一教授 京都大学
   パネラー 徳田英幸教授 慶應大学
  ・討論
  
  ・閉会挨拶
    ハリー・シュム
    マイクロソフトリサーチアジア所長
■ご登録サイト
ご参加の登録はここからお願いいたします。
http://www.microsoft.com/japan/mscorp/ijarc/event.mspx
============================================

ブログ一覧に戻る

最新の記事

「最近の学生」や「新入社員」を「十把一絡げ」にする「便利な言葉」が嫌いなのである!?

2025.8.31 08:12/ Jun

「最近の学生」や「新入社員」を「十把一絡げ」にする「便利な言葉」が嫌いなのである!?

2025.8.26 20:52/ Jun

【無料イベント参加者募集中】アンコンシャスバイアス研究の最前線!:アンコンシャスバイアスとうまく付き合う方法をさぐる!?

【イベント参加者募集中】若手社員と学生の本音から考える「新卒オンボーディング」

2025.8.25 18:16/ Jun

【イベント参加者募集中】若手社員と学生の本音から考える「新卒オンボーディング」

大学教育の改善は「データ」だけでは進まない!? : 高等教育機関のIRについて思うこと!?

2025.8.14 21:25/ Jun

大学教育の改善は「データ」だけでは進まない!? : 高等教育機関のIRについて思うこと!?

2025.8.7 19:10/ Jun

ポジティブフィードバックも、ネガティブフィードバックも学べる決定版!「増補改訂版 フィードバック入門」本日発売です!