NAKAHARA-LAB.net

2009.6.17 09:59/ Jun

ヤマです

 今週は「忙しい」です。上半期の「ヤマ」かもしれません。今日は、これから10個の会議、打ち合わせ、取材、学生指導をこなさなくてはなりません。今、2つめを終えました・・・あと8つ
 昨日は、日立の200名の現場マネージャの方々に対して、東京ビックサイトで講演させていただきました。講演といっても、最近は、話をするだけのものは、お引き受けしていません。必ず、エクササイズやディスカッションを10分ごとにはさむことにしています。
hitachi1.jpg
 昨日の講演!?は、LEGOを使って部下育成を振り返るショート・ワークショップを実施しました。200名ということで、うまくいくかな、と不安がありましたが、何とか終えることができました。
 時間がないなど、いろいろと不都合はあったかもしれませんが、それは、また修行します。
 日立総合経営研修所の柳美里さん、堤宇一さんには大変御世話になりました。前日のLEGOの準備などは、かなり骨が折れたのではないかと思います。ありがとうございました。
hitachi.jpg
 来週は、うってかわって、研究時間がかなり確保できます。ここでたまった論文や本の執筆を済ませ、本を読みたいです。そこまで、何とか生き延びようと思います。

ブログ一覧に戻る

最新の記事

「最近の学生」や「新入社員」を「十把一絡げ」にする「便利な言葉」が嫌いなのである!?

2025.8.31 08:12/ Jun

「最近の学生」や「新入社員」を「十把一絡げ」にする「便利な言葉」が嫌いなのである!?

2025.8.26 20:52/ Jun

【無料イベント参加者募集中】アンコンシャスバイアス研究の最前線!:アンコンシャスバイアスとうまく付き合う方法をさぐる!?

【イベント参加者募集中】若手社員と学生の本音から考える「新卒オンボーディング」

2025.8.25 18:16/ Jun

【イベント参加者募集中】若手社員と学生の本音から考える「新卒オンボーディング」

大学教育の改善は「データ」だけでは進まない!? : 高等教育機関のIRについて思うこと!?

2025.8.14 21:25/ Jun

大学教育の改善は「データ」だけでは進まない!? : 高等教育機関のIRについて思うこと!?

2025.8.7 19:10/ Jun

ポジティブフィードバックも、ネガティブフィードバックも学べる決定版!「増補改訂版 フィードバック入門」本日発売です!