NAKAHARA-LAB.net

2009.5.21 09:23/ Jun

ほめられサロン

 先日、某開発会議でお会いしたYさんが、「ほめられサロン」というサイトを教えてくれた。
ほめられサロン
http://kakula.jp/homeSalon/
 このサイトは、「名前」「性別」「職種」を入力すると、読んでいて恥ずかしくなるような「褒め言葉」が、パソコンのスクリーン一杯に、これでもか、これでもか、とあふれてくる、というもの。
 早速、家に帰って試してみる。名前は「じゅん」、職種には「大学教員」は残念ながらなかったので、「自衛隊」を選ぶと・・・。
「じゅん、ドンピシャリ、命中だよ」
「じゅん、おまえ、未来の幕僚長だぞ!」
 と褒められる(笑)。
 そうか、命中か。
 でも、未来の「幕僚長」と言われてもねー。
「営業」を選ぶと・・・
「じゅん、トークがきれるね」
 と褒められる。
 スクリーンに矢継ぎ早にでてくるメッセージを読んでいると、それが、たとえ自動プログラムで生成されたものだと頭ではわかっていても、「恥ずかしく」なったり、「照れくさく」なるから不思議である。大人ってわからない。
  ▼
「このサイトがでてきた背景って、何なんですかね」とふと疑問をもらしたら、Kさんが
「大人って、ふだん、褒められることないじゃないですか。やってあたりまえ、できてあたりまえですよね」
 とおっしゃっていたのが印象的だった。
 確かになー、そうだよな。
 僕も、あまり褒められたことは最近ないかも。もちろん、僕の場合は、褒められることをあまりしていない、という説もある(笑)。
 褒められたいね、ほんと。

ブログ一覧に戻る

最新の記事

2025.7.4 16:20/ Jun

SHRM2025(米国人材マネジメント大会)報告:「巨大な嵐」の到来で、ある日突然、「DE&I」が放送禁止用語になった日、各社は今後どう動くのか?

「今、何が、流行っているの?」という問いかけ自体が「オワコン」であった件

2025.6.13 08:10/ Jun

「今、何が、流行っているの?」という問いかけ自体が「オワコン」であった件

2025.6.12 08:20/ Jun

【無料オンラインセミナー参加者募集!】あなたの会社の内定者に「良質な同期の関係性」を提供できていますか?:Z世代がつくる、Z世代のための「内定者フォローワークショップ」を体験してみませんか?

2025.6.11 07:38/ Jun

生成AIを活かしながら、経営・現場に「インパクト」を与える研修を、いかにデザインすればいいのか?:「研修開発ラボ」参加者募集開始!

2025.6.6 08:41/ Jun

登壇すると、わかります!:内定者フォローワークショップ完成成果報告会!