NAKAHARA-LAB.net

2009.4.19 18:27/ Jun

「三田の家」にお邪魔した!

 先日、重田先生と一緒に、「三田の家」にお邪魔させていただいた。
mitanoie.jpg
三田の家
http://mita.inter-c.org/
「三田の家」は、慶應義塾大学三田キャンパスの程近く、三田商店街の民家の中にある「教室」。「大学の傍らにある、自主運営のラウンジ的な教室」。
mitanoie2.jpg
 異分野、異組織ゆえに、近隣で生活していても出会うことの稀であった人たちがカジュアルに出会い、学びあい、交歓する場(インター・キャンパス)の創出をめざして、慶應義塾大学のスタッフ有志で運営されている。
 当日は、この試みをはじめた熊倉敬聡先生にお逢いして、お話を伺うことができた。
熊倉敬聡先生
http://mita.inter-c.org/?p=17
 熊倉先生からお聴きした内容の中には、「ダイアローグ 対話する組織」で論じた内容にシンクロすることもかなり含まれており、非常に共感がもてた。
mitanoie3.jpg
 熊倉先生をはじめとして、様々な方々の協力を得ながら、近々企画している「学びのサードプレイス・サミット」を、何とか実現にこぎつけたいな、と思った。
 お忙しいところ貴重なお時間をいただいた熊倉先生には、この場を借りて感謝いたします。ありがとうございました。
 そして人生は続く。

ブログ一覧に戻る

最新の記事

「今、何が、流行っているの?」という問いかけ自体が「オワコン」であった件

2025.6.13 08:10/ Jun

「今、何が、流行っているの?」という問いかけ自体が「オワコン」であった件

2025.6.12 08:20/ Jun

【無料オンラインセミナー参加者募集!】あなたの会社の内定者に「良質な同期の関係性」を提供できていますか?:Z世代がつくる、Z世代のための「内定者フォローワークショップ」を体験してみませんか?

2025.6.11 07:38/ Jun

生成AIを活かしながら、経営・現場に「インパクト」を与える研修を、いかにデザインすればいいのか?:「研修開発ラボ」参加者募集開始!

2025.6.6 08:41/ Jun

登壇すると、わかります!:内定者フォローワークショップ完成成果報告会!

2025.6.5 14:56/ Jun

【ラーニングバー2025参加者募集中】「睡眠」とうまくつきあう方法をともに考えませんか?