NAKAHARA-LAB.net

2008.11.15 07:41/ Jun

教育的瞬間

 ヴァンマネンという研究者が「教育的瞬間」という概念を提唱しているそうだ。

 教育的瞬間とは、「今ここで、学習者に介入しなければならない一瞬のこと」をいう。
 教育、教え、導き・・・どんな言葉を使ってもよいけれど、いずれにしても、効果的な学びの支援とは、「in situ(状況の中)」で行われるものだし、「今、ここ」というタイミングを逃すと、その効果は半減するよな、と思う。
 学び手として自分の経験を振り返ってみても、あの言葉をあのときに言われたからこそ、「響いたよなぁ」と思うことが何度もある。
 でも、教育的瞬間はおうおうにして見逃しやすい。というか、ピンポイントでヒットするほうが、「希」という話もある。
 だから教育って難しい。
 —
追伸.
 Rさんからメールをいたらきました。ありがとうございます。Rさんによると、一部の小学校の先生は、教育的瞬間を「チャンス指導」と呼んでいたそうです。なるほどわかりやすいですね。

ブログ一覧に戻る

最新の記事

2025.4.28 08:31/ Jun

優れたリーダーは「かつがれ力」を発揮する?

2025.4.24 12:39/ Jun

あなたの近くに「崩壊」しているものはありませんか?:「崩壊」は突然「ちゅどーん(爆音)」ではない!

あなたは、データを「愛していますか」?:データ自体が何かを「語り始める」くらいまで、あなたは、データに向き合っているのか?

2025.4.14 18:11/ Jun

あなたは、データを「愛していますか」?:データ自体が何かを「語り始める」くらいまで、あなたは、データに向き合っているのか?

自分の所属する「組織(ハコ)」によって、あなたは「有能」にも「無能」にもなりえる件

2025.4.6 18:11/ Jun

自分の所属する「組織(ハコ)」によって、あなたは「有能」にも「無能」にもなりえる件

わたしのサバティカルは「旅するサバティカル」and「学び直しのサバティカル」に決めました!:「ひょっこり・ひょうたん島」で「錆び付いた刀」を研ぎ澄ます!?

2025.4.1 18:20/ Jun

わたしのサバティカルは「旅するサバティカル」and「学び直しのサバティカル」に決めました!:「ひょっこり・ひょうたん島」で「錆び付いた刀」を研ぎ澄ます!?