NAKAHARA-LAB.net

2005.10.12 14:21/ Jun

Learning bar@Todai : マンガを活用した企業内教育!?

10月のLearning bar@Todaiは、「マンガ(ナラティブアプローチ)を活用した企業内教育」ということで、NTTデータの吉川博士をお招きいたします。
どうぞご参加ください。
=====================================================
 NAKAHARA-LAB.NET M@il Magazine
 2005/10/11
 Jun Nakahara
 NAKAHARA-LAB.NET (http://www.nakahara-lab.net/)
 ※このメールは転載自由です。
=====================================================
■ご案内
 今月のLearning bar@Todaiは、NTTデータの吉川厚博士を
 お招きして、「マンガ(ナラティブアプローチ)を用いた
 企業教育教材の開発」についてディスカッションを深めた
 いと思います。
 フォーカスをしぼった集中的なディスカッションの機会に
 したいと思います。
 是非、ご参加ください。
 中原 淳
=====================================================
Learning bar@Todai
「マンガ(ナラティブアプローチ)を用いた教育手法の探求」
2005/10/26 東京大学 中原研究室
=====================================================
●日程:
 10月26日 水曜日 午後6時30分から
●場所:東京大学大学院 山内研究室
 http://www.ylab.jp/access.html
 
●定員
 20名
●参加方法
 参加希望の方は、atusaka@educetech.orgまでご連絡
 ください。人数が多い場合、抽選となる場合がございます。
 23日には結果をご発表いたします。
●参加費
 無料
=====================================================
 NAKAHARA-LAB.NET M@il Magazine 2005/10/11
=====================================================
 お問い合わせは、下記までお願いします
 中原 淳(東京大学 大学総合教育研究センター)
 mailmagazine@nakahara-lab.net
 NAKAHARA-LAB.NET (http://www.nakahara-lab.net)
===================================================== 

ブログ一覧に戻る

最新の記事

2025.7.4 16:20/ Jun

SHRM2025(米国人材マネジメント大会)報告:「巨大な嵐」の到来で、ある日突然、「DE&I」が放送禁止用語になった日、各社は今後どう動くのか?

「今、何が、流行っているの?」という問いかけ自体が「オワコン」であった件

2025.6.13 08:10/ Jun

「今、何が、流行っているの?」という問いかけ自体が「オワコン」であった件

2025.6.12 08:20/ Jun

【無料オンラインセミナー参加者募集!】あなたの会社の内定者に「良質な同期の関係性」を提供できていますか?:Z世代がつくる、Z世代のための「内定者フォローワークショップ」を体験してみませんか?

2025.6.11 07:38/ Jun

生成AIを活かしながら、経営・現場に「インパクト」を与える研修を、いかにデザインすればいいのか?:「研修開発ラボ」参加者募集開始!

2025.6.6 08:41/ Jun

登壇すると、わかります!:内定者フォローワークショップ完成成果報告会!