NAKAHARA-LAB.net

2005.10.10 21:26/ Jun

日出づる国

 韓国 – 来るたびに驚かされる国である。
 ビルディング、道行く人の格好、レストランの店構え・・・前回の来韓と比較すると、常に、洗練の度合いがあがっているように感じる。「今、まさに成長しているのだ」という感覚を、この国では感じることができる。
 それに対して今回行ったロシア。
 まぁ、おおよそ予想はしていたけれど、ここは、どうも「衰退」していっているような感覚を受ける。今回がはじめてであるから、字義通りの意味で、「衰退」しているかどうかはわからない。だけど、なんか感じるのである(ギボアイコか、オレは)。
 今年発行された、どのガイドブックでも紹介されているレストラン、カフェが、もう既になくなっている。偶然で閉店しているのではないように思う。外食という産業が、構造的な問題で消え失せているのではないかと、根拠のない邪推をしてしまう。
 デパートにいっても品揃えは少なく、人はいない。埃をかぶった商品が陳列されている。博物館はやはり人は自分ひとりだけ。駅にいっても、灰色の人々が徘徊している。ビールを片手に歩く人を何人みただろう。
 どうかんがえても、ここで60万人の人々が生きている実感がしない。どのような職があり、どのように、人々が日々働いているのか、全く想像ができないのである。
 政治体制、経済体制というものが、どのくらい人々の生活に影響を与えるか・・・それを考えると複雑な気分になる。
 今、僕は韓国、仁川空港で成田行きのエアラインを待っている。目の前には「バーガーキング」があり、「サブウェイ」がある。そこにはたくさんの若者がいて、一見、日本人か韓国人かわからない。
 次にくるときに、この国は、どのような発展をとげているのだろうか。そして、かの国は、どのように変容しているか。
 楽しみだ。

ブログ一覧に戻る

最新の記事

2025.7.4 16:20/ Jun

SHRM2025(米国人材マネジメント大会)報告:「巨大な嵐」の到来で、ある日突然、「DE&I」が放送禁止用語になった日、各社は今後どう動くのか?

「今、何が、流行っているの?」という問いかけ自体が「オワコン」であった件

2025.6.13 08:10/ Jun

「今、何が、流行っているの?」という問いかけ自体が「オワコン」であった件

2025.6.12 08:20/ Jun

【無料オンラインセミナー参加者募集!】あなたの会社の内定者に「良質な同期の関係性」を提供できていますか?:Z世代がつくる、Z世代のための「内定者フォローワークショップ」を体験してみませんか?

2025.6.11 07:38/ Jun

生成AIを活かしながら、経営・現場に「インパクト」を与える研修を、いかにデザインすればいいのか?:「研修開発ラボ」参加者募集開始!

2025.6.6 08:41/ Jun

登壇すると、わかります!:内定者フォローワークショップ完成成果報告会!