NAKAHARA-LAB.net

2005.9.27 13:50/ Jun

シンポジウム「モバイル放送の未来」

あと数席余っています。
決してほかでは聞けない内容だと思います。
ふるってご応募ください。
——————————————–
BEAT特別セミナー
ヨーロッパ・モバイル放送の現状と教育利用の展望
日英同時通訳つき
——————————————–
韓国ではすでに7万5千人を越えるユーザーが携帯
でモバイル放送を利用しており、教育放送も視聴で
きるようになっています。
このセミナーでは、モバイル放送のもう一つの先進
地域であるヨーロッパの現状と教育利用の展望につ
いて、スカンジナビア諸国(デンマーク・ノルウェ
ー・スウェーデン・フィンランド)の放送局のスタ
ッフからお話を伺います。
またヨーロッパの現状と課題にとどまらず、日本の
現状と今後、およびモバイル放送の教育利用の有効
なモデルについて議論をしていきたいと考えています。
●主催:
 東京大学情報学環
 ベネッセ先端教育技術学講座 (BEAT)
●日程:
 10月1日 土曜日 午後2時~5時
●場所:東京大学 武田先端知ホール
 http://www.u-tokyo.ac.jp/campusmap/cam01_13_03_j.html
(地下鉄千代田線 根津駅 徒歩5分)
●定員
 100名(お早めにお申し込みください)
●参加方法
 参加希望の方は、BEAT Webサイト
 http://www.beatiii.jp/seminar/
 にて、ご登録をお願いいたします。
●参加費
 無料
●プログラム
(日英同時通訳がつきます)
【第1部:各国の現状報告】
デンマークのモバイル放送と教育利用の現状と課題
Peter Ostergaard Sorensen 氏 (デンマーク放送協会)
スウェーデンのモバイル放送と教育利用の現状と課題
Christer Smedberg 氏 (スウェーデン教育テレビ協会)
日本のモバイル放送と教育利用の現状と課題
元橋圭哉 氏 (NHK総合企画室)
【第2部:パネルディスカッション
 モバイル放送の教育利用・そのモデルをさぐる】
司会:山内祐平(東京大学情報学環)
パネラー:
Peter Ostergaard Sorensen 氏(デンマーク放送協会)
Christer Smedberg 氏(スウェーデン教育テレビ協会)
元橋圭哉 氏(NHK総合企画室)
指定討論者:
菊江賢治氏(NHK学校教育番組部)
Aske Dam 氏(メディアプロデューサー)
※プログラム終了後懇親会がございます。参加ご希望
の方は、参加登録の際に同時にお申し込みください。
※この案内は、自由に転送していただいて結構です。
本件に関するお問い合わせは、担当:佐藤
(sato@beatiii.jp)までお願いします。
——————————————–

ブログ一覧に戻る

最新の記事

「今、何が、流行っているの?」という問いかけ自体が「オワコン」であった件

2025.6.13 08:10/ Jun

「今、何が、流行っているの?」という問いかけ自体が「オワコン」であった件

2025.6.12 08:20/ Jun

【無料オンラインセミナー参加者募集!】あなたの会社の内定者に「良質な同期の関係性」を提供できていますか?:Z世代がつくる、Z世代のための「内定者フォローワークショップ」を体験してみませんか?

2025.6.11 07:38/ Jun

生成AIを活かしながら、経営・現場に「インパクト」を与える研修を、いかにデザインすればいいのか?:「研修開発ラボ」参加者募集開始!

2025.6.6 08:41/ Jun

登壇すると、わかります!:内定者フォローワークショップ完成成果報告会!

2025.6.5 14:56/ Jun

【ラーニングバー2025参加者募集中】「睡眠」とうまくつきあう方法をともに考えませんか?