NAKAHARA-LAB.net

2023.7.25 10:21/ Jun

「話し合いの作法」が動画教材になりました!(PHP人材開発カンファレンス): 「アチャパーと思わず声がでてしまう残念な話し合い」をいかに避けて、ファシリテーションするのか?

拙著「話し合いの作法」がe-learning教材+研修になりました!
  
 ・
 ・
 ・
 
 拙著「話し合いの作法」が動画になり、e-learningで学べる教材になりました。リーダー・管理職候補生の方から、チームで話し合いを実践したい方まで、お楽しみいただけます。
  
 アチャパーという「残念な話しあい」の様子、思わず「あるある」とうなずいてしまう、話し合いの様子が満載です。このビデオは、PHP研究所の海野さん、野崎さん、加藤さん、的場さん、村上さんのチームで、それこそ「話し合い」に話し合いを重ねて完成させたものです(感謝!)。
  
 来る2023年7月27日(木)10:30~17:00に「PHP人材開発カンファレンス2023」で、動画等のデモをさせていただきます。オンライン・無料です。どうぞご覧ください。わたしも、60分程度単独で講演させていただきます。
  
【PHP人材開発カンファレンス2023のお申し込みはこちら!】
https://eventory.cc/event/php-conference230727
  
 どうぞお楽しみに!

ブログ一覧に戻る

最新の記事

「今、何が、流行っているの?」という問いかけ自体が「オワコン」であった件

2025.6.13 08:10/ Jun

「今、何が、流行っているの?」という問いかけ自体が「オワコン」であった件

2025.6.12 08:20/ Jun

【無料オンラインセミナー参加者募集!】あなたの会社の内定者に「良質な同期の関係性」を提供できていますか?:Z世代がつくる、Z世代のための「内定者フォローワークショップ」を体験してみませんか?

2025.6.11 07:38/ Jun

生成AIを活かしながら、経営・現場に「インパクト」を与える研修を、いかにデザインすればいいのか?:「研修開発ラボ」参加者募集開始!

2025.6.6 08:41/ Jun

登壇すると、わかります!:内定者フォローワークショップ完成成果報告会!

2025.6.5 14:56/ Jun

【ラーニングバー2025参加者募集中】「睡眠」とうまくつきあう方法をともに考えませんか?