NAKAHARA-LAB.net

2005.4.12 22:41/ Jun

スープの話

 毎日食べ物の話をしていて恐縮なんですが、今日もそれ関係の話。
 本当はね、研究のお話とかをしたいのですが、それがまだできないのですね。今、ものすごい忙しさで(ここ数年で一番精神的に張りつめていると思う…濃いぞ、毎日が)、いろいろなプロジェクトの立ち上げ、交渉をやっているのだけれども、まだ情報を外に出せないものが多いのです。まだトップシークレット。
 
 で、今日はスープの話。最近、僕、凝っているのですね。ランチにいいなと思って。
 スープっていうのは、アメリカでは十分市民権をえている食べ物(どこでもいろんな種類のものが売っている)のですね、サラダと並んで。
 わずか9ヶ月だけですけど、やっぱり僕は、アメリカにはあまり美味しいモノはないと思います(少なくとも僕にとっては)。だけど、スープとサラダとベーグルのバリエーションに関しては、はるかに日本を凌駕すると思いますし、それに関してははるかにウマイ店があります。
 対して、スープに関して日本では「味噌汁(Miso Soup)」以外は、あんまり市民権を得ているとは言えないかもしれませんね。コーンスープとか「申し訳なさそう」においている店とかはありますが、それをメインで、あるいはメイン的に楽しむという発想はない。どちらかといえば、「おまけですぅー」的雰囲気を否めない。
 でも、最近、少しずつそういうお店が増えてきているような気がします。昔といえば、渋谷の「スープ屋」くらいしかなかったのですが、最近は増えてますね。そのひとつに、首都圏で展開しているSoup Stockがあるでしょう。ここは、スープのファーストフードチェーンで、毎週がわりでいろんなスープをだしていますね。

Soup Stock Tokyo
http://www.soup-stock-tokyo.com/

 お客さんは、圧倒的に女性。ここ数週間で数回僕も行きましたが、僕以外は全員女性でした。僕が滞在中に男性がはいってきたことは1度だけでした・・・それも彼女に無理矢理連れられて、入ってきた男性だけ。
 味はというと、それはスープによるのですが、ボルシチなどはかなりイケる気はします。クラムチャウダーとかのクリーム系は、ツメが甘い気がします。
 いずれにしても、まぁ、濃淡はあっていいのです。でも、こういうお店がたくさん出来て欲しい。願わくば、本郷あたりにも。そういうお店ができたら、毎日でもいくんだけどね。
 以上、スープ話でした。
 皆さん、スープのおいしいお店知りませんか?
 よかったら教えてください。

ブログ一覧に戻る

最新の記事

「今、何が、流行っているの?」という問いかけ自体が「オワコン」であった件

2025.6.13 08:10/ Jun

「今、何が、流行っているの?」という問いかけ自体が「オワコン」であった件

2025.6.12 08:20/ Jun

【無料オンラインセミナー参加者募集!】あなたの会社の内定者に「良質な同期の関係性」を提供できていますか?:Z世代がつくる、Z世代のための「内定者フォローワークショップ」を体験してみませんか?

2025.6.11 07:38/ Jun

生成AIを活かしながら、経営・現場に「インパクト」を与える研修を、いかにデザインすればいいのか?:「研修開発ラボ」参加者募集開始!

2025.6.6 08:41/ Jun

登壇すると、わかります!:内定者フォローワークショップ完成成果報告会!

2025.6.5 14:56/ Jun

【ラーニングバー2025参加者募集中】「睡眠」とうまくつきあう方法をともに考えませんか?