NAKAHARA-LAB.net

2008.2.12 07:00/ Jun

子どもOKの寿司屋に行ってきた!:自由が丘「すしが丘」

 子どもが生まれると、なかなか出かけたくても出かけられない場所というのがあります。映画とか、舞台とかはその典型なのですが、「寿司屋」というのも「敷居」が高いですね。妖怪「ぬりかべ」並みの高さです。つーか、ふつう、無理。
nurikabe.jpg
 僕は、かなりの「寿司好き」なのですが、今まで、それがなかなかストレスフルでした。家族でいるときも、寿司屋いきてー。
 —
 今日は、自由が丘にある「すしが丘」というお寿司屋さんに出かけました。2月のVery(女性雑誌)に記事がのっていたのをカミサンが見つけて、早速予約をとったのです。すしが丘は、赤ちゃんでも、子どもでも、OKのお寿司屋さんですね。
すしが丘
http://r.gnavi.co.jp/p430500/
 —
 店内は、白木のテーブルで、明るい感じです。
sushigaoka1.jpg
 カウンターの他に、テーブル席、ボックスの席があります。予約のときに「子どもがいるのですけど」というと、テーブル席、あるいはボックス席になるようです。カウンターには、一般のお客さんがはいっています。僕らは、ボックスの席でした。
sushigaoka_isho.jpg
 トイレには、おむつ替えの台、子どもを座らせておく椅子がありました。万が一のときにも安心です。
sushigaoka_toile1.jpg
sushigaoka_toile2.jpg
 TAKUZOは、1歳完了期のメニューから「栗かぼちゃのチーズドリア」「いわしのハンバーグの野菜あんかけ」を注文。しかし、メタボTAKUZOはそんな量では満足するわけがありません。「まばたき」した瞬間にたいらげました。で、「追加」を注文。やはり寿司屋ですので、「納豆巻き」を注文しました。1歳ですので、まだ生魚は食べられません。
takuzo_oshokuji1.jpg
takuzo_oshokuji2.jpg
 大人はランチのにぎりを注文。ややこぶりのシャリですが、おいしゅうございました。
sushigaoka_otona_sushi.jpg
 —
 滞在時間は1時間くらい。他にも子ども連れの家族が2組ほど来ていました。ご予算は、大人2名+子ども1名で4000円くらい。たまには、こうした贅沢も許されるかもしれません。
 明日からまた、激しい一週間がはじまります。
 そして、パパとママとTAKUZOの人生は続く。
jiyugaoka_isho.jpg

ブログ一覧に戻る

最新の記事

「最近の学生」や「新入社員」を「十把一絡げ」にする「便利な言葉」が嫌いなのである!?

2025.8.31 08:12/ Jun

「最近の学生」や「新入社員」を「十把一絡げ」にする「便利な言葉」が嫌いなのである!?

2025.8.26 20:52/ Jun

【無料イベント参加者募集中】アンコンシャスバイアス研究の最前線!:アンコンシャスバイアスとうまく付き合う方法をさぐる!?

【イベント参加者募集中】若手社員と学生の本音から考える「新卒オンボーディング」

2025.8.25 18:16/ Jun

【イベント参加者募集中】若手社員と学生の本音から考える「新卒オンボーディング」

大学教育の改善は「データ」だけでは進まない!? : 高等教育機関のIRについて思うこと!?

2025.8.14 21:25/ Jun

大学教育の改善は「データ」だけでは進まない!? : 高等教育機関のIRについて思うこと!?

2025.8.7 19:10/ Jun

ポジティブフィードバックも、ネガティブフィードバックも学べる決定版!「増補改訂版 フィードバック入門」本日発売です!