NAKAHARA-LAB.net

2007.12.30 12:21/ Jun

銀座寿司幸、銀座久兵衛

 男中原、修行中。
 —
 銀座寿司幸
「レモンと粗塩でいただく烏賊」「大きく香ばしい穴子」「富山特産のシロエビ」「ふんわりと口の中でとろける雲丹」などが美味しかった。この店だけの「香ばしい焼き椎茸」も重ねてうまい。
 —
 銀座久兵衛
「塩漬けにしていない生いくら」などが美味。僕には、ここのお寿司は、少し酸味があるような気がする。これは「好みの問題」だと思うけれど。
 —
 それにしても、ミシュランが出版されて以来、銀座の寿司屋は急速にインターナショナル化している。欧米人だけでなく、中国、韓国の人も多いように思う。板前さんたちも、魚の名前を英語で教えている。
 今日も、隣にジョンズホプキンス大学大学院の学生さんが座っていた。彼との寿司屋談義が面白かった。なんか寿司屋で英語でトークをするのは不思議だなぁ。

ブログ一覧に戻る

最新の記事

大学教育の改善は「データ」だけでは進まない!? : 高等教育機関のIRについて思うこと!?

2025.8.14 21:25/ Jun

大学教育の改善は「データ」だけでは進まない!? : 高等教育機関のIRについて思うこと!?

2025.8.7 19:10/ Jun

ポジティブフィードバックも、ネガティブフィードバックも学べる決定版!「増補改訂版 フィードバック入門」本日発売です!

2025.8.4 11:00/ Jun

新刊「学びをやめない生き方入門」どうぞご高覧くださいませ!

2025.7.19 11:28/ Jun

生成AIを用いて「リフレクションの質」を「爆上げ」する方法とは何か!? 

エンゲージメントサーベイの数字を「こねくり回す」だけでは「組織課題」は見えてこない!?

2025.7.18 18:23/ Jun

エンゲージメントサーベイの数字を「こねくり回す」だけでは「組織課題」は見えてこない!?