NAKAHARA-LAB.net

2007.12.30 07:54/ Jun

旭山動物園

 今日は旭山動物園にいってきました。旭山動物園は、メディア等でさんざん取り上げられていますので、もう改めて紹介する必要もないですね。
旭山動物園
http://www5.city.asahikawa.hokkaido.jp/asahiyamazoo/
 人口わずか35万人の北海道旭川市にありながら、平成18年度の入園者数は300万人。国内では上野動物園に続く第二位です。ちなみに、全世界レベルでも10位台に入るそうですね。
 いまや旭川を代表する観光施設になった動物園ですが、地元の人から見ると、本当に感慨深いものですね。
 閑古鳥がなき、一時は遊園地施設を増設することで、何とか入場者数を稼いでいた「かつての動物園」を知っている僕などは、正直に、「あの動物園がねー」と思ってしまいます。
 だいたい1996年には、入場者は26万人だったそうです。それが10年で10倍以上。この勢いを何とか維持してほしいです。さらに、願わくば、これが旭川の観光産業によい影響を与えるとよいのですけれども。
 —
 旭山動物園では、冬はペンギンの行進をやっています。時間は、11時と2時半の一日2回。
penguin.jpg
外の気温はマイナス6度くらいだというのに、ものすごい人です。ふつうに立っていたら、全くペンギンなんて見えない。TAKUZOを肩車して、何とかペンギンを見せることができました。
oyako_doubutsu.jpg
 このほか、もうじゅう館、あざらし館、しろくま館などを散策。喜んでいたようです。
 —
 おうちでは、「そり」などで遊びました。僕も昔は、時間を忘れて、よく遊んだねー。
sori.jpg
 北海道での時間は、ゆっくりと流れていきます。

ブログ一覧に戻る

最新の記事

2025.7.4 16:20/ Jun

SHRM2025(米国人材マネジメント大会)報告:「巨大な嵐」の到来で、ある日突然、「DE&I」が放送禁止用語になった日、各社は今後どう動くのか?

「今、何が、流行っているの?」という問いかけ自体が「オワコン」であった件

2025.6.13 08:10/ Jun

「今、何が、流行っているの?」という問いかけ自体が「オワコン」であった件

2025.6.12 08:20/ Jun

【無料オンラインセミナー参加者募集!】あなたの会社の内定者に「良質な同期の関係性」を提供できていますか?:Z世代がつくる、Z世代のための「内定者フォローワークショップ」を体験してみませんか?

2025.6.11 07:38/ Jun

生成AIを活かしながら、経営・現場に「インパクト」を与える研修を、いかにデザインすればいいのか?:「研修開発ラボ」参加者募集開始!

2025.6.6 08:41/ Jun

登壇すると、わかります!:内定者フォローワークショップ完成成果報告会!