NAKAHARA-LAB.net

2007.12.10 20:02/ Jun

フロントランナーの孤独

 本学の小宮山総長が、ご著書!?の中で下記のようなことをおっしゃっているらしい。先日お会いしたある先生から聞いた。聞いたままなので、細かいところは間違っているかもしれないが、下記に述べる。
 新しいものが受け入れられる4段階
1.新しいことを提案すると、人は必ず「それは誤りだ」と言う
2.少し進みだすと「誤りではないが、できるはずがない」と言う。
3.できそうになってくると「できるかもしれないが、できても意味がない」と言ってくる
4.できるころには「やっぱり私の言ったとおりだ」という
 フロントランナーとは孤独である。

ブログ一覧に戻る

最新の記事

「最近の学生」や「新入社員」を「十把一絡げ」にする「便利な言葉」が嫌いなのである!?

2025.8.31 08:12/ Jun

「最近の学生」や「新入社員」を「十把一絡げ」にする「便利な言葉」が嫌いなのである!?

2025.8.26 20:52/ Jun

【無料イベント参加者募集中】アンコンシャスバイアス研究の最前線!:アンコンシャスバイアスとうまく付き合う方法をさぐる!?

【イベント参加者募集中】若手社員と学生の本音から考える「新卒オンボーディング」

2025.8.25 18:16/ Jun

【イベント参加者募集中】若手社員と学生の本音から考える「新卒オンボーディング」

大学教育の改善は「データ」だけでは進まない!? : 高等教育機関のIRについて思うこと!?

2025.8.14 21:25/ Jun

大学教育の改善は「データ」だけでは進まない!? : 高等教育機関のIRについて思うこと!?

2025.8.7 19:10/ Jun

ポジティブフィードバックも、ネガティブフィードバックも学べる決定版!「増補改訂版 フィードバック入門」本日発売です!