NAKAHARA-LAB.net

2007.10.26 12:39/ Jun

晩秋の味覚を愉しむ:渋谷の寿司屋「蛇の健寿司」

 ちょっと前のことになるけれど、先日、秋の肴を味わいに、大学関係者で「渋谷・蛇の健寿司」に出かけた。ご主人の健さん、女将さんに、挨拶をして着座。早速、今日も、この季節にしか食べることのできない「旬のもの」をいただく。
蛇の健寿司(夜のみ)
住所東京都渋谷区道玄坂1丁目20-4
電話番号03-3461-4288
(英語メニューもあり)
http://maps.google.co.jp/maps?q=%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD%E6%B8%8B%E8%B0%B7%E5%8C%BA%E9%81%93%E7%8E%84%E5%9D%821-20-4
 まずは酒肴、白子。
 ねっとりとした中に甘さがある。もちろんのこと、生臭さは全くない。
shirako.jpg
 御造り。
 どっしりとした身のメジマグロ、どこまでも甘い海老。タコもうまい。
otsukuri.jpg
 何よりもびっくりしたのは、ニシンの刺身。
nishin.jpg
 ニシンというと、焼き魚を想像してしまうけれど、刺身でもいけるのですね。これが、身がシャキッとしまっていて、すこぶる旨い。これがニシンの味か。
 厚岸の生牡蠣は、レモン、塩で、あっさりといただく。もちろん生臭さは全くない。つるり、と腹の中に消えてしまった。
namagaki.jpg
 焼物はししゃも。子持ちではない。
「ししゃもは子持ちがうまいと言われていますが、子持ちししゃもの味は、卵の味です。ししゃも、そのものの味は味わうのであれば、子持ちでないものを食べるとよいかと思います。」
 健さんに教えてもらった。
 そろそろ握り。
 美しい握りをご覧ください。
aji.jpg
hamachi.jpg
shimesaba.jpg
 —
 今日こそは粋に寿司をつまんでさっと帰ろうと思ったけれど、結局、長っ尻になってしまった。女将さん、健さん、ありがとうございました。
 蛇の健寿司は、渋谷のお寿司屋さんです。Bunkamuraで観劇を終え余韻を楽しみたい方、渋谷のネット企業の方など、様々な方々がここを訪れます。
 ここでしか食べられない、旬のものをリーズナブルな価格で愉しむことができると思います。おすすめです。

ブログ一覧に戻る

最新の記事

大学教育の改善は「データ」だけでは進まない!? : 高等教育機関のIRについて思うこと!?

2025.8.14 21:25/ Jun

大学教育の改善は「データ」だけでは進まない!? : 高等教育機関のIRについて思うこと!?

2025.8.7 19:10/ Jun

ポジティブフィードバックも、ネガティブフィードバックも学べる決定版!「増補改訂版 フィードバック入門」本日発売です!

2025.8.4 11:00/ Jun

新刊「学びをやめない生き方入門」どうぞご高覧くださいませ!

2025.7.19 11:28/ Jun

生成AIを用いて「リフレクションの質」を「爆上げ」する方法とは何か!? 

エンゲージメントサーベイの数字を「こねくり回す」だけでは「組織課題」は見えてこない!?

2025.7.18 18:23/ Jun

エンゲージメントサーベイの数字を「こねくり回す」だけでは「組織課題」は見えてこない!?