NAKAHARA-LAB.net

2007.10.27 09:16/ Jun

使える新人、使えない新人:働きマンを見た!

 ドラマ「働きマン」を見た。
働きマン
http://www.ntv.co.jp/hatarakiman/
 菅野美穂が好きなので、密かに見てる(長澤まさみも好きだ)。今週のテーマは「新人教育」。基礎基本もろくすっぽできないのに、「世界を変えてやる」くらいの「意気込み」と「志」だけは高い「カンチガイ野郎」を、いかに教育するか、という内容だった。
 自分が仕事ができるようになると
 ダメなものをすばやく切り捨てようとしてしまう
 使える新人、使えない新人
 無駄な労力を使いたくないから
 でも
 あきらめちゃダメなんだ
 まだ芽がでていないけど
(働きマン)
 あなたも、僕も、はじめはみんな「新人」だった。人は熟達化すると、「自分も新人だったときのこと」を、すっかり忘れてしまう。「使える新人、使えない新人」という言葉が、つい口からでてしまう。
 思うに、新人教育に王道はない。
「壊れたラジオ」のように、言うべきことを、しかるべきときに、言い続けるしかない。

ブログ一覧に戻る

最新の記事

2025.7.4 16:20/ Jun

SHRM2025(米国人材マネジメント大会)報告:「巨大な嵐」の到来で、ある日突然、「DE&I」が放送禁止用語になった日、各社は今後どう動くのか?

「今、何が、流行っているの?」という問いかけ自体が「オワコン」であった件

2025.6.13 08:10/ Jun

「今、何が、流行っているの?」という問いかけ自体が「オワコン」であった件

2025.6.12 08:20/ Jun

【無料オンラインセミナー参加者募集!】あなたの会社の内定者に「良質な同期の関係性」を提供できていますか?:Z世代がつくる、Z世代のための「内定者フォローワークショップ」を体験してみませんか?

2025.6.11 07:38/ Jun

生成AIを活かしながら、経営・現場に「インパクト」を与える研修を、いかにデザインすればいいのか?:「研修開発ラボ」参加者募集開始!

2025.6.6 08:41/ Jun

登壇すると、わかります!:内定者フォローワークショップ完成成果報告会!