NAKAHARA-LAB.net

2005.8.30 02:19/ Jun

不釣り合い

 僕のipodはナツメロ満載だという話をした。
 先日、地下鉄でいつものようにipodでナツメロを聞いていたら、目の前のカップルが、突然、「いちゃつき」はじめ、「ベロチュー」はするわ、「いやーん、もうどうにでもしてワールド」に入り出した。
 「オイオイ、それはやりすぎだろ」と若干思ったけれど、もう誰も止められない。
 最近の若い奴はケシカラン! – 車内にはそんな雰囲気が漂っていたけど、僕を含め、みんな見て見ぬふりをしていた。
 それにしても、あまりにも長い。まだ続いている。ここはカリブ海か?、、、否、地下鉄車内だよなぁ。
 そのうちに、「見て見ぬふり」の「目をよけておく場所」がなくなってしまい、どこに目をやったらいいかわからなくなった。よわったなぁ、と思ったその瞬間、僕のipodは、新しい曲の演奏をはじめた。耳に飛び込んできたのは、植木等の「スーダラ節」だった。

 ちょいと一杯のつもりで飲んで
 いつのまにやらはしござけ
 気がつきゃ、ホームのベンチでごろ寝
 これじゃ、カラダにいいわきゃないよ
 わかっちゃいるけど やめられない
 あっそれ!
 スイスイスーダラタッタ
 スラスラスイスイスイ
 
 スイスイスーダラタッタ
 スラスラスイスイスイときたもんだ

 視覚は「チョメチョメワールド」である。しかし、聴覚は「スラスラスイスイスイ」。なんか、その取り合わせが、あまりにも不釣り合いで、爆笑したくなるのをこらえるのがやっとだった。。
 まさか「チョメチョメカップル」は、目の前の男が「スーダラ節」を聞きながら、視覚と聴覚の不釣り合いに、笑いをこらえているとは思うまい。
 でもね、若いのは良いことだ。
 大いにやれ。

ブログ一覧に戻る

最新の記事

「最近の学生」や「新入社員」を「十把一絡げ」にする「便利な言葉」が嫌いなのである!?

2025.8.31 08:12/ Jun

「最近の学生」や「新入社員」を「十把一絡げ」にする「便利な言葉」が嫌いなのである!?

2025.8.26 20:52/ Jun

【無料イベント参加者募集中】アンコンシャスバイアス研究の最前線!:アンコンシャスバイアスとうまく付き合う方法をさぐる!?

【イベント参加者募集中】若手社員と学生の本音から考える「新卒オンボーディング」

2025.8.25 18:16/ Jun

【イベント参加者募集中】若手社員と学生の本音から考える「新卒オンボーディング」

大学教育の改善は「データ」だけでは進まない!? : 高等教育機関のIRについて思うこと!?

2025.8.14 21:25/ Jun

大学教育の改善は「データ」だけでは進まない!? : 高等教育機関のIRについて思うこと!?

2025.8.7 19:10/ Jun

ポジティブフィードバックも、ネガティブフィードバックも学べる決定版!「増補改訂版 フィードバック入門」本日発売です!