NAKAHARA-LAB.net

2006.7.30 23:43/ Jun

八丈島旅行記、先日からの続き

 先日に引き続き、八丈島旅行記の続きです。
 前に日記に書きましたとおり、もう数週間前になりますけれども、僕は、八丈島にカミサンと二人で行きました。これが本当によかった。すっかり、「島」に魅せられてしまったのです。
 僕らがいったちょうどその日は、八重根港というところで、「みなと感謝祭」が開かれていたのですね。僕も飛び入り参加しました。ビール飲み放題、海の幸食べ放題という感じで、もうすごい熱気でした。
hachijo1.jpg
 感謝祭では、八丈太鼓のパフォーマンスなんかあったりしてね。あとで人に聴いたところに寄りますと、八丈島では学校で八丈太鼓を習う機会があるそうです。だから、みんな上手なんだねー。
hachijo2.jpg
 「みなと感謝祭」でお腹を満腹にしたあとは、オッチョガハマというところで、海水浴をしました。
 この日は、すごい荒波で、コンクリートで仕切られたプールみたいなところでしか泳げませんでしたけれども。でもね、ここにも魚がたくさんいるんだ。綺麗だった。
 —
 2日目以降は、底土港で泳いだり、温泉に入ったり、ANAのCAたちがいくという中田商店で、アシタバのソフトクリームを食べたりしたね。中田商店の店先には、たくさんの人たちの色紙が飾られていて、思い出がつづられていました。
nakata1.jpg
nakata2.jpg
 あとね、「キョン」という生き物にもあってきました。昔、テレビとかで一世風靡した動物らしいのですが・・・。知ってます? 東京に帰ってきたあとでさ、「八丈島にいってきました!」と言うと、僕より年配の方々には「じゃあ、キョンにあった?」と聞かれるんですけど、僕は全く知らないんですけれどもね。エサやった。
kyon.jpg
 ともかく、短い期間ではあったけれど、本当によい休暇になりました。
 帰りは、焼酎買ってきてね。アシタバ茶で割って、たまに飲んでいます。楽しかった2日間を思い出しながら。
shouchu1.jpg
 八丈島、この夏、おすすめです。
 東京から35分で逃避行できるなんて、素晴らしい。

ブログ一覧に戻る

最新の記事

「今、何が、流行っているの?」という問いかけ自体が「オワコン」であった件

2025.6.13 08:10/ Jun

「今、何が、流行っているの?」という問いかけ自体が「オワコン」であった件

2025.6.12 08:20/ Jun

【無料オンラインセミナー参加者募集!】あなたの会社の内定者に「良質な同期の関係性」を提供できていますか?:Z世代がつくる、Z世代のための「内定者フォローワークショップ」を体験してみませんか?

2025.6.11 07:38/ Jun

生成AIを活かしながら、経営・現場に「インパクト」を与える研修を、いかにデザインすればいいのか?:「研修開発ラボ」参加者募集開始!

2025.6.6 08:41/ Jun

登壇すると、わかります!:内定者フォローワークショップ完成成果報告会!

2025.6.5 14:56/ Jun

【ラーニングバー2025参加者募集中】「睡眠」とうまくつきあう方法をともに考えませんか?