NAKAHARA-LAB.net

2006.4.20 06:22/ Jun

キッザニア

 前々から注目はしていたのですが、このところ「キッザニア」が話題になっているようですね。
キッザニア
http://www.kidzania.jp/
 キッザニアは「遊びながら社会の仕組みを学ぶ – 子どものためのオシゴト体験タウン」です。空港、テレビ局、警察、消防署、病院、獣医、銀行、美容室、お菓子工場、コンビニなどの仕事を体験できるんだって。オモシロそうですね、僕も体験してみたいよ、他の仕事。
 注目の背景には、今の親にとって、キャリア教育とか、いわゆる<ニート>問題とか、「仕事」への感心が高いことがあるんでしょうね。わからんけど(笑)・・・おいおい。「我が子をキチンと仕事につけるようにせな」みたいなプレッシャーというのかな。
 それにしても、キッザニアで体験出来る仕事に、大学教員ってのはないのかね?
 授業の合間に、いろんな学内委員会にでなきゃならん・・・お昼には、研究室にマンション勧誘の電話がかかってきて、午後は、またひたすら会議をして、メールを書きまくって、自分の研究はキッザニア閉館後にやらなければならない、っていう、オモシロパビリオン(笑)。
 あんまり人気なさそうだな(笑)。
 —–
追伸.
 京都会議1日目です。今日は、プレカンファレンス・ディナー。久しぶりにOCW関係者にお会いしました。
 ディナーで近くに座ったある方から、「中原さんは、会議では、相当クールに見えます」と言われました。たぶん、よほどイヤなヤツに見えてんだろうなぁ(笑)、ていうかイヤなヤツ!?・・・すみません。今度は、「クールに見えないように」、会議に「鼻めがね」でもつけていこうかな。安心感はでるかな?
 海外からいらっしゃっているお客様とひたすらトークする日でした。なんか、明日のことで、いろいろ依頼されたような(笑)。てんやわんやで、何食ったんだか、よーわからん。まさにアタマが「えいご漬け」だ。
 会議では、以前、NIMEにVisiting scholarできていたタイのアヌチャイ先生と再会。品のある、おだやかなしゃべりは変わらずだったけど。
 以前、彼はチュラロンコン大学にいたのですが、名刺をみたら、Ministry of Educationになっています。異動したんだろうか・・・。でも、名刺はチュラのメールアドレスもあるぞ。
 よく見たら、Thailand Cyber University Project の副ディレクターってなってますね。どんなプロジェクト? 明日聞いてみます。
 大学では、ネットワーク配信をめぐって、<ドエライご迷惑>を各所にかけてしまいました。謝罪しどおしの一日でした。はぁ・・・正直、落ち込むなぁ。でも、ココカラは僕の仕事だよねぇ。関係各所をうまく調整して、粛々と解決策をさがすしかないですね。「アムロー、振り向かないで・・・」って歌いたくなるね(意味不明)。
 —
 ディナーからの帰り道は、加茂川ぞいを歩いてきました。暗い中、カップルが、かなり接近してましたけど。いいねー、アンタらは。
 ホテルに帰ってきたはいいけど、少し興奮気味で眠れないので、「さっきの件への対応」を考えつつ、論文執筆。
 研究は僕の仕事の本分なのですが、いつも早朝、深夜になるんだよなぁ。でも、西森さんのおかげで、ちょっといいデータをみつけました。このデータ、昨日のモデルにいれたら、どうなるかな・・・。
 ほぼ徹じゃん。
 そして人生は続く・・・。
 ていうか、メシだ、メシ。
 朝飯食いにいくど。
いつも応援ありがとうございます。今日も懲りずに応援1クリックをお願いします!

ブログ一覧に戻る

最新の記事

「最近の学生」や「新入社員」を「十把一絡げ」にする「便利な言葉」が嫌いなのである!?

2025.8.31 08:12/ Jun

「最近の学生」や「新入社員」を「十把一絡げ」にする「便利な言葉」が嫌いなのである!?

2025.8.26 20:52/ Jun

【無料イベント参加者募集中】アンコンシャスバイアス研究の最前線!:アンコンシャスバイアスとうまく付き合う方法をさぐる!?

【イベント参加者募集中】若手社員と学生の本音から考える「新卒オンボーディング」

2025.8.25 18:16/ Jun

【イベント参加者募集中】若手社員と学生の本音から考える「新卒オンボーディング」

大学教育の改善は「データ」だけでは進まない!? : 高等教育機関のIRについて思うこと!?

2025.8.14 21:25/ Jun

大学教育の改善は「データ」だけでは進まない!? : 高等教育機関のIRについて思うこと!?

2025.8.7 19:10/ Jun

ポジティブフィードバックも、ネガティブフィードバックも学べる決定版!「増補改訂版 フィードバック入門」本日発売です!