NAKAHARA-LAB.net

2006.4.11 10:30/ Jun

「ノリノリ!演歌」を恨む

 うーん、先日はからずも「時差ボケ」の上に、夜更かし(半徹)をしてしまったせいか、日中は常に「眠い」。その一方で、夜は常に「眠たくない」。
 てことは、日本時間てことですか、僕の体内時計は!
 夜中全く眠れないのもツライもので、昨日の夜は、なんとか寝ようと思い、ふとんに入ってカラダを温かくしながら「教育思想」の英語論文を読んだり!?していたんですが、全然ダメね。クソも眠くならん。
 しゃーないので、夜中の3時にホテルのフィットネスセンターにいって1時間走りました。
 いつも行っている日本のジムでは、いつもランニングは30分と決めているのだけれども、「疲れて眠れる」ためによ、思い切り走ったんださ・・・。
 でもさ、ipodの選曲が悪かったのと、フィットネスセンターに誰もいなくて歌い放題だったのが悪かった。歌っちゃうよねぇ、ステージになっちゃうよねぇ・・・。だって、一時間も黙々と走ってられないですよ・・・深夜なのにコワイし。
 昨日の選曲は「ノリノリ!演歌」ね。美空ひばりの「お祭りマンボ」、チータの「365歩のマーチ」だっけ、誰だか忘れたけど「星降る街角」とか、そういうアップテンポのものを集めたプレイリストがあるんです、僕のipodには。
 それを聞いて走りまくっていたんですけど、さらに吉幾三の曲が入っていたのが悪かった。「おら東京さいくだ」がきた。
 ハーッ
 テレビもねぇ ラジオもねぇ
 車もそれほど走ってねー
 ピアノもねー バーもねー
 おまわり毎日ぐーるぐる
 朝起きて 牛つれて
 二時間ちょっとの散歩道
 電話もねー ガスもねー
 バスは一日一度くる
 オらこんな村やだー
 オらこんな村やだー
 東京へでるだー
 東京へでただら 銭こぁためて
 東京でベコ買うだぇ
 この曲は、たぶん僕が小学生の頃の曲なのですが、久しぶりに聞いたのでハマッてしまいました。で、走りながら何回か繰り返して歌っていたら、次の曲は「オレはぜったいプレスリー」だったわけです。
 オレは田舎のプレスリー
 百姓のせがれ
 生まれ青森五所川原
 あら、いっぺんきてみなよ
 (中略)
 鍬ば片手に声だせば
 すずめこ 寄ってくる
 田舎育ちとバカにしの
 オレはプレスリー
 くみ取りしながら 歌い出せば
 ウ○コもいっしょに 踊り出す
 村じゃ ウン○のプレスリー
 イエイエイエイエー
 なんでか知らないけど、またツボにハマッて絶叫してました。誰もいないからね、そんな時間に。
 というわけで、本来「疲れるために走ったはず」なのだけれども、全然、眠くなくなっちゃった。僕、怖がりなんですよね・・・深夜にひとりで広いフィットネスセンターにいるってのが恐かったんだよね、きっと。じゃあ、歌っちゃえと。でも、おかげさまでストレスすっきりよ。
 結局眠りについたのは6時ね・・・思い切り、朝じゃねーか。ちなみに国際会議は8時15分からはじまって、午後5時までぶっ通しですよ。今日は絶対にいかなければならないものばかりだからね・・・あーあ。
 もういっそ、このまま日本時間ですごそうかな・・・。時差ボケなくていーだろ、その方が。
 
 ちなみに、僕はホッカイドウの田舎育ちですが、「電話」も「ガス」もありましたよ。便所は「くみ取り」だったけど。
 「くみ取り」で何が悪い?
あなたのお宅、今でもそうですか?応援1クリックをお願いします!

ブログ一覧に戻る

最新の記事

「今、何が、流行っているの?」という問いかけ自体が「オワコン」であった件

2025.6.13 08:10/ Jun

「今、何が、流行っているの?」という問いかけ自体が「オワコン」であった件

2025.6.12 08:20/ Jun

【無料オンラインセミナー参加者募集!】あなたの会社の内定者に「良質な同期の関係性」を提供できていますか?:Z世代がつくる、Z世代のための「内定者フォローワークショップ」を体験してみませんか?

2025.6.11 07:38/ Jun

生成AIを活かしながら、経営・現場に「インパクト」を与える研修を、いかにデザインすればいいのか?:「研修開発ラボ」参加者募集開始!

2025.6.6 08:41/ Jun

登壇すると、わかります!:内定者フォローワークショップ完成成果報告会!

2025.6.5 14:56/ Jun

【ラーニングバー2025参加者募集中】「睡眠」とうまくつきあう方法をともに考えませんか?