NAKAHARA-LAB.net

2006.4.5 00:14/ Jun

キャンパスでお花見

 山内研究室の方々、MEETの西森さん、望月さん、中原らで東大キャンパス内でお花見をしました。夜桜です・・・本当に綺麗だった。
yozakura.jpg
 都内の桜は、もうそろそろ散ってきていますね。たぶん、今日、明日あたりが限界なのかなと思います。そういう意味では、本当によい時期にお花見をすることができました。
 このお花見、山内研究室の三宅君、鈴木まりおさんの尽力で実現しました。場所をとったり、お総菜を買ってきたり、巻きずしをつくったり、お酒を買ってきたり・・・大変だったと思う。そういう影の働きとかね・・・言い出しっぺになって雰囲気をつくるのって、言うのは簡単だけど、なかなかできないことだと思います。
sakura.jpg
 おかげさまで本当に楽しい時間を過ごせました。本当にありがとうございました。この場を借りて感謝致します。
 来年もできるといいね(催促・・・笑)。
 今年はお花見にいけた人もそうでない人も・・・ 1クリックをお願いします!

ブログ一覧に戻る

最新の記事

「最近の学生」や「新入社員」を「十把一絡げ」にする「便利な言葉」が嫌いなのである!?

2025.8.31 08:12/ Jun

「最近の学生」や「新入社員」を「十把一絡げ」にする「便利な言葉」が嫌いなのである!?

2025.8.26 20:52/ Jun

【無料イベント参加者募集中】アンコンシャスバイアス研究の最前線!:アンコンシャスバイアスとうまく付き合う方法をさぐる!?

【イベント参加者募集中】若手社員と学生の本音から考える「新卒オンボーディング」

2025.8.25 18:16/ Jun

【イベント参加者募集中】若手社員と学生の本音から考える「新卒オンボーディング」

大学教育の改善は「データ」だけでは進まない!? : 高等教育機関のIRについて思うこと!?

2025.8.14 21:25/ Jun

大学教育の改善は「データ」だけでは進まない!? : 高等教育機関のIRについて思うこと!?

2025.8.7 19:10/ Jun

ポジティブフィードバックも、ネガティブフィードバックも学べる決定版!「増補改訂版 フィードバック入門」本日発売です!