NAKAHARA-LAB.net

2014.6.23 06:40/ Jun

「インタラクション酔い」で「頭がモワンモワンしたこと」ありますか?

 今日は「インタラクション」と「眠り」の小話!?。
 僕は、仕事柄、まことに幸せなことに、多くの方々の前でお話をしたり(講演)、ワークショップなどをさせていただく機会があります(ファシリテーション)が、特に後者のように「参加者同士の相互作用が多い会合」などに居合わせ、多くの方々の意見や考えを拝聴した日などは、その日の夜、9割の確率で、なかなか、寝付けなくなります。
 
 とはいえ、結局は、寝るのよ(笑)。「結局は寝る」のですが、そこに至るプロセス、すなわち「寝付き」は悪くなる。
 ふだんでしたら、「おやすみ三秒のびた君状態」の僕が、その日の様々な人々の発言を、あーだこーだ、うだうだ考えていたりして、しばらく眠れなくなるのです。
 喩えていうのであれば、
「相互作用(インタラクション)酔い?」
 というのでしょうか。一定量を超えるインタラクションの場に、自分が居合わせると、僕の場合はそうなってしまいます。脳が活性化するというのか、どうにも痺れているというのか、頭がモワンモワンして(なんだ、その状態)、どうも眠れなくなる(笑)。
 こうしたことは、僕だけなのかな、と思っていて、先だって、スキルと心あるファシリテータの方にお話したら、その方も「自分もそうだ」とおっしゃっていたので、まぁ、N=2で「真」なのかもしれないな?と思いました。一般性はどの程度あるのか、知りませんが。
 というわけで、最近、そんな日々ー多くの方々から見聞きする相互作用は、とびきり面白いのですが、寝不足な日が続いています。僕の場合、「寝不足である」ということは、「Learningfulな日々を過ごせている」という意味になりますので、よいメルクマール(指標)なのかもしれませんが。
 週のしょっぱなから、しょーもない話題でした。
 そして今週は続く!

ブログ一覧に戻る

最新の記事

2025.7.4 16:20/ Jun

SHRM2025(米国人材マネジメント大会)報告:「巨大な嵐」の到来で、ある日突然、「DE&I」が放送禁止用語になった日、各社は今後どう動くのか?

「今、何が、流行っているの?」という問いかけ自体が「オワコン」であった件

2025.6.13 08:10/ Jun

「今、何が、流行っているの?」という問いかけ自体が「オワコン」であった件

2025.6.12 08:20/ Jun

【無料オンラインセミナー参加者募集!】あなたの会社の内定者に「良質な同期の関係性」を提供できていますか?:Z世代がつくる、Z世代のための「内定者フォローワークショップ」を体験してみませんか?

2025.6.11 07:38/ Jun

生成AIを活かしながら、経営・現場に「インパクト」を与える研修を、いかにデザインすればいいのか?:「研修開発ラボ」参加者募集開始!

2025.6.6 08:41/ Jun

登壇すると、わかります!:内定者フォローワークショップ完成成果報告会!