NAKAHARA-LAB.net

2014.6.6 08:20/ Jun

フォトパネルづくりを愉しんできた!? : 市ヶ谷のドットDNP、訪問記

 1日2記事アップというのは、小生、決して「暇」なわけではないのですが、明日は土曜日・休日ということで、どなたかかお出かけになる方がいらっしゃったら、それもいいかな、と思い、敢えて投稿いたします(笑)。
 つい先だって、市ヶ谷にあるDNP(大日本印刷株式会社)さんのショールーム?+ワークショップスペースである「ドットDNP」にお邪魔しました。
140602_collage_DNP20140602b.jpg
ドットDNP
http://www.dnp.co.jp/dotdnp/
 ここは印刷や写真に関する、いくつかのアクティビティを体験できるスペースで、我が家は、寝相アートをやってみたり、プリクラ的写真をとってみたり、なかなか愉しく過ごすことができました。
 もっともお得だな、と思ったのは、自分の好きな写真をもっていくと、6ツ切りワイドサイズに印刷してもらい、フォトパネルをつくれるコーナーでした(300円)。我が家は、白黒写真をもっていき、大きく引き延ばし、フォトパネルをつくりました。やろうと思えば自分ちでもできるけど、スチレンボード飼ってきたり、うまく切ったりするのにコツがいたりで、なかなかやりませんよね。簡単につくれて、なかなかかっこえーわ。
 6月1日は写真の日ということで、フォトパネル作成イベントとして、7日までやっておられるようです。
写真の日 フォトパネル作成イベント!
http://www.dnp.co.jp/CGI/dotdnp/event/reservation/detail.cgi?seq=0000279
 今週末は、どうやらお天気模様は、関東は、もひとつのようですね。そんな日には、こんな屋外の場所もいいな、ということです。
(ちなみに、2Fにはイベントスペースなどもありました。どんな活動をやっておられるのか、興味津々ですね。以前やった写真のワークショップや、雑誌づくりのワークショップなどを、こういう場所でやれると面白いですね)
【fʌ’n】第三回「写真撮影講座! 学びの魅力を伝えよう!」が終わった!
https://www.nakahara-lab.net/blog/2012/03/fn_1.html
「自分のキャリアを「小さな雑誌」にする実験的ワークショップを開催しました!
https://www.nakahara-lab.net/blog/2013/12/post_2152.html
 そして人生は続く。

ブログ一覧に戻る

最新の記事

2025.7.4 16:20/ Jun

SHRM2025(米国人材マネジメント大会)報告:「巨大な嵐」の到来で、ある日突然、「DE&I」が放送禁止用語になった日、各社は今後どう動くのか?

「今、何が、流行っているの?」という問いかけ自体が「オワコン」であった件

2025.6.13 08:10/ Jun

「今、何が、流行っているの?」という問いかけ自体が「オワコン」であった件

2025.6.12 08:20/ Jun

【無料オンラインセミナー参加者募集!】あなたの会社の内定者に「良質な同期の関係性」を提供できていますか?:Z世代がつくる、Z世代のための「内定者フォローワークショップ」を体験してみませんか?

2025.6.11 07:38/ Jun

生成AIを活かしながら、経営・現場に「インパクト」を与える研修を、いかにデザインすればいいのか?:「研修開発ラボ」参加者募集開始!

2025.6.6 08:41/ Jun

登壇すると、わかります!:内定者フォローワークショップ完成成果報告会!