NAKAHARA-LAB.net

2014.3.25 07:04/ Jun

親父の工具箱

 誠にどうでもいいことなのですが、子どもの頃、自分の親父の使っている「工具箱」というのが、何とも、憧れでした。
「赤くて、決して上等とはいえない普通の工具箱」だったのですが、そこに入っている道具を、親父が使って、いろんなものをつくったり、直したりしているのをみるのが好きでした。親父は口数少ない根っからの技術屋でした。何も言わず、作業をしていました。
 先だって、ちょっと前のことになりますが、自分も、そのような工具箱を準備したいと思い、東急ハンズに、工具と一緒に買いに行きました。真新しい工具箱をひとつ買いました。ドライバーや、ペンチも思い切って新調しました。
2014oyaji_kougubako.png
 なぜ、突然、工具箱が欲しくなったのかはわかりません。
 我が家の棚には、真新しい工具箱と、その中の道具たちが、
 今か、今かと、出番を待っています。
 そして人生は続く

ブログ一覧に戻る

最新の記事

2025.11.8 08:51/ Jun

【帰ってきたラーニングバー!?】中途採用社員を「定着・活躍」させる仕組みづくり!: オンボーディングの最前線を学びませんか?

2025.9.26 18:14/ Jun

立教大学中原ゼミの学生たちが開発した「ワークショップ」が、220社の内定者教育・新人教育として導入されています(感謝感激!):8期生・新プロジェクト・キックオフ会を開催しました!

「最近の学生」や「新入社員」を「十把一絡げ」にする「便利な言葉」が嫌いなのである!?

2025.8.31 08:12/ Jun

「最近の学生」や「新入社員」を「十把一絡げ」にする「便利な言葉」が嫌いなのである!?

2025.8.26 20:52/ Jun

【無料イベント参加者募集中】アンコンシャスバイアス研究の最前線!:アンコンシャスバイアスとうまく付き合う方法をさぐる!?

【イベント参加者募集中】若手社員と学生の本音から考える「新卒オンボーディング」

2025.8.25 18:16/ Jun

【イベント参加者募集中】若手社員と学生の本音から考える「新卒オンボーディング」