NAKAHARA-LAB.net

2006.1.5 19:54/ Jun

インターネットと動画

 インターネットテレビ「GYAO」でマドンナのMusic videoが見られますね。

マドンナ
http://www.gyao.jp/music/madonna/

 いやー、懐かしい。「ラ・イスラ・ボニータ」「ライク・ア・プレーヤー」「ヴォーグ」とか、聞くとね、思い出します。小学生の頃、僕はまだCDプレーヤとかもっていなかったからね、イトコにテープにダビングしてもらって、よく聞いていました。
 それにしても、伸びてるねー、インターネットでの動画配信。日本政府もはじめたようですね。

政府インターネットテレビ
http://nettv.gov-online.go.jp/

 うーん、こちら、Webのデザインとか、サイトのネーミングは、いかがなものか、とは思いますけど。スタートとしてはいいのではないでしょうか。
 先日読んだ本「プロフェッショナル広報戦略」によると、今まで、全く政府や自民党の行う広報には戦略がなかったといいますからね。

世耕弘成(2005)プロフェッショナル広報戦略. ゴマブックス, 東京http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4777102998/nakaharalabne-22

 どんなに良い政策でも、国民にその異議を伝えることができなければね。

ブログ一覧に戻る

最新の記事

【イベント参加者募集中】若手社員と学生の本音から考える「新卒オンボーディング」

2025.8.25 18:16/ Jun

【イベント参加者募集中】若手社員と学生の本音から考える「新卒オンボーディング」

大学教育の改善は「データ」だけでは進まない!? : 高等教育機関のIRについて思うこと!?

2025.8.14 21:25/ Jun

大学教育の改善は「データ」だけでは進まない!? : 高等教育機関のIRについて思うこと!?

2025.8.7 19:10/ Jun

ポジティブフィードバックも、ネガティブフィードバックも学べる決定版!「増補改訂版 フィードバック入門」本日発売です!

2025.8.4 11:00/ Jun

新刊「学びをやめない生き方入門」どうぞご高覧くださいませ!

2025.7.19 11:28/ Jun

生成AIを用いて「リフレクションの質」を「爆上げ」する方法とは何か!?