NAKAHARA-LAB.net

2006.1.3 23:48/ Jun

NANA

 ちょっとオクレバセながら、去年大流行したマンガ「NANA」を読んでいます。かなり遅れているかもしれないけれど。一応、世の中の動きはすべて目をとおすのです。勉強、勉強(これは単なる娯楽かな?)。

NANA
http://www.s-nana.com/

 このマンガ、なんて言っていいか、よーわからんけどなぁ・敢えて一言でいうならば「バンド恋愛もの」!? いやー、違う気がするな。
 小松奈々と大崎ナナという2人の全く性格の異なる女の子が、ひょんなことから一緒に同居することになって・・・その2名には、ブラストとトラップネストという2つのバンドが関係あって。そのメンバーをめぐる人間模様の中で、恋愛ストーリーが発展していく。
 
 まぁいいや、なんだかうまく言えないから、ぜひ、読んでみてくださいね。「のだめ」もオモシロかったけど、こちらもよかった。

矢沢あい(2000) NANA. 集英社, 東京
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4088562097/nakaharalabne-22


 ところで、これを読みながら、なんだか知らないけれど、ふと、昔に流行ったマンガを思い出しました。「瞬きもせず」ですね。なんか読んでて切ないっていうかね。そのあたりが似ている気がするんだけどね・・・ちょっと違うかな。
 「瞬きもせず」は、僕が中学生の頃に流行ったマンガです。中学生の頃、女子(ジョシ・・・ジョシっていうのもスゴイ響きだな・・・流行らせたいね、もう一度)がみんなハマっていて、それを授業中に借りて読んでいたのですね。みんなで回し読みしていた記憶があります。勉強しろよ。

紡木たく(1999) 瞬きもせず. 集英社, 東京
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4086174650/nakaharalabne-22

 どんなマンガだったっけな。たしか山口かどっかの話で、主人公は紺野君とかよ子ちゃんだったような気がするんだけどな。なんだか告白からはじまって、東京に出て、やっぱり山口だよなぁっていう話だったような・・・。ごめん、ディテールは忘れた。どなたか教えてください。
 もう一度読んでみたくなったよ。その前に、24時間働き続けても終わらないほど仕事たまってるけど。
 でも、正月ってことで、なんだか、やる気にならねーよ。もう少しだけ、忘れさせて。
 かんにんして。

ブログ一覧に戻る

最新の記事

【イベント参加者募集中】若手社員と学生の本音から考える「新卒オンボーディング」

2025.8.25 18:16/ Jun

【イベント参加者募集中】若手社員と学生の本音から考える「新卒オンボーディング」

大学教育の改善は「データ」だけでは進まない!? : 高等教育機関のIRについて思うこと!?

2025.8.14 21:25/ Jun

大学教育の改善は「データ」だけでは進まない!? : 高等教育機関のIRについて思うこと!?

2025.8.7 19:10/ Jun

ポジティブフィードバックも、ネガティブフィードバックも学べる決定版!「増補改訂版 フィードバック入門」本日発売です!

2025.8.4 11:00/ Jun

新刊「学びをやめない生き方入門」どうぞご高覧くださいませ!

2025.7.19 11:28/ Jun

生成AIを用いて「リフレクションの質」を「爆上げ」する方法とは何か!?