NAKAHARA-LAB.net

2005.11.12 00:46/ Jun

Web2.0

 いつから始まったのかしらないけれど、Googleが「パーソナライズホーム」というサービス(自分だけのニュース一括表示機能!?)をはじめているのを知り、使ってみた。

google.jpg

 ZD-NETやASAHI.COMなどのニュースヘッダを一覧して見ることができるのは、本当に便利である。早速、僕のIEのホームページは、これになった。
 それにしても、このところ、Web2.0系のサービスが本格化してきたことをひしひしと感じる。Gyaoやpodcasting系のコンテンツ系も、元気だ。これらが合わさって、新しいサービスが生まれている。
 こうした最新テクノロジーを、どのように活用して、オモシロイ教育環境を実現するか。ブツブツ言いながら、最近、そんなことを夢見心地で考えている。
 夢は夢である。
 しかし、夢なしでは現実は生まれない。

ブログ一覧に戻る

最新の記事

「最近の学生」や「新入社員」を「十把一絡げ」にする「便利な言葉」が嫌いなのである!?

2025.8.31 08:12/ Jun

「最近の学生」や「新入社員」を「十把一絡げ」にする「便利な言葉」が嫌いなのである!?

2025.8.26 20:52/ Jun

【無料イベント参加者募集中】アンコンシャスバイアス研究の最前線!:アンコンシャスバイアスとうまく付き合う方法をさぐる!?

【イベント参加者募集中】若手社員と学生の本音から考える「新卒オンボーディング」

2025.8.25 18:16/ Jun

【イベント参加者募集中】若手社員と学生の本音から考える「新卒オンボーディング」

大学教育の改善は「データ」だけでは進まない!? : 高等教育機関のIRについて思うこと!?

2025.8.14 21:25/ Jun

大学教育の改善は「データ」だけでは進まない!? : 高等教育機関のIRについて思うこと!?

2025.8.7 19:10/ Jun

ポジティブフィードバックも、ネガティブフィードバックも学べる決定版!「増補改訂版 フィードバック入門」本日発売です!