NAKAHARA-LAB.net

2009.1.12 07:20/ Jun

西村佳哲著「自分の仕事をつくる」を読んだ!

 西村佳哲著「自分の仕事をつくる」を読みました。
「働き方研究家」を称する著者が、「自分の仕事にこだわりをもって働いている人々」へのインタビューをしています。そのインタビューを通じて、「仕事のあり方」や「仕事のやり方」について論じた本です。

 様々な人々の語りは面白く、一気に読める大変興味深い内容でした。「仕事のオーナーシップをもつ」「仕事を自分の仕事にする」というメッセージが印象的な一冊でした。
  ▼
 個人的には、アウトドアメーカーのパタゴニアの人事制度が印象的でした。
 パタゴニアには、「インターンシッププログラム」があるそうです。この制度では、従業員が自分の仕事を2ヶ月間離れて、環境問題、貧困サポートなどを志す非営利組織で働くことのできるそうです。
パタゴニアのインターンシッププログラム
http://www.patagonia.com/jpn/patagonia.go?assetid=1963
 このインターンシップのメッセージは、
「才能とエネルギーを、あなたの信じることに使おう」
 
 です。
 パタゴニアでは、こうしたインターンシップを、従業員の「成長」と「経験の蓄積」を促すための「投資」と見なしているそうです。
 「成長」や「経験の蓄積」のためには、仕事をいったん離れ、「圧倒的外部」から自分を見つめ直す機会」が必要なのかもしれません。パタゴニアのこの制度は、それを促す大変よい仕掛けのように感じました。 

ブログ一覧に戻る

最新の記事

2025.4.28 08:31/ Jun

優れたリーダーは「かつがれ力」を発揮する?

2025.4.24 12:39/ Jun

あなたの近くに「崩壊」しているものはありませんか?:「崩壊」は突然「ちゅどーん(爆音)」ではない!

あなたは、データを「愛していますか」?:データ自体が何かを「語り始める」くらいまで、あなたは、データに向き合っているのか?

2025.4.14 18:11/ Jun

あなたは、データを「愛していますか」?:データ自体が何かを「語り始める」くらいまで、あなたは、データに向き合っているのか?

自分の所属する「組織(ハコ)」によって、あなたは「有能」にも「無能」にもなりえる件

2025.4.6 18:11/ Jun

自分の所属する「組織(ハコ)」によって、あなたは「有能」にも「無能」にもなりえる件

わたしのサバティカルは「旅するサバティカル」and「学び直しのサバティカル」に決めました!:「ひょっこり・ひょうたん島」で「錆び付いた刀」を研ぎ澄ます!?

2025.4.1 18:20/ Jun

わたしのサバティカルは「旅するサバティカル」and「学び直しのサバティカル」に決めました!:「ひょっこり・ひょうたん島」で「錆び付いた刀」を研ぎ澄ます!?