NAKAHARA-LAB.net

2008.9.16 07:09/ Jun

Unconnected life

 Unconnected life…
 いろいろ思うところがあって、これから、そういう生活をすることにしました。休日や午後8時以降は、ネットは見ない。メールも返信しない、携帯も一切でない。
 思えば、僕は「ネット中毒」になっていたのかもしれません。プライベートにまで「テレワーク」が拡大し、仕事と休みの区別がありませんでした。どんどんと体調が悪くなり、特に肩こり、腰痛はヒドイものがありました。
 常にネットに「つながっている状態」になっていて、本来自分がやりとげようとする「クリエイティブな仕事」に、よくない影響を与えていたようにも思います。
 もちろん、アンプラグドといっても、完全アナログ生活に戻れるわけではありません。もはや「デジタル」は「所与」であり、「前提」なのです。
 ほおっておけば日々拡大していく、「デジタルな生活」から、いかに距離をとり、かつ、いかにつきあっていくか。
 これが課題です。
 —
追伸.
 TAKUZOに風邪うつされた・・・。
 トホホ。

ブログ一覧に戻る

最新の記事

2025.7.4 16:20/ Jun

SHRM2025(米国人材マネジメント大会)報告:「巨大な嵐」の到来で、ある日突然、「DE&I」が放送禁止用語になった日、各社は今後どう動くのか?

「今、何が、流行っているの?」という問いかけ自体が「オワコン」であった件

2025.6.13 08:10/ Jun

「今、何が、流行っているの?」という問いかけ自体が「オワコン」であった件

2025.6.12 08:20/ Jun

【無料オンラインセミナー参加者募集!】あなたの会社の内定者に「良質な同期の関係性」を提供できていますか?:Z世代がつくる、Z世代のための「内定者フォローワークショップ」を体験してみませんか?

2025.6.11 07:38/ Jun

生成AIを活かしながら、経営・現場に「インパクト」を与える研修を、いかにデザインすればいいのか?:「研修開発ラボ」参加者募集開始!

2025.6.6 08:41/ Jun

登壇すると、わかります!:内定者フォローワークショップ完成成果報告会!