NAKAHARA-LAB.net

2008.9.14 13:55/ Jun

美容院

 TAKUZOを美容院に連れていきました。前回の散髪では、かなり暴れたので、戦々恐々としていましたが、今回はなぜか全く動じず。なぜ?
 ま、いいか。
 というわけで、こんな感じになりました。
kamikitta.jpg
 —
追伸.
 最近、たくさんの言葉を話すようになりました。「くぁい=怖い」「ごっちん=ごちそうさま」「おいしー=おいしい」「おかあい=おかわり」などなど。時には意志疎通ができることもあります。「TAKUZO、まんま、そろそろ食べる」「うん」などという風に。感動だね。
20080914173530.jpg
 限定的ではありますが、「パパ、いない」などの二語文もちらほらでてきています。口にするフレーズが「パパ、いない」ってのが、悲しいけど。たしかに先週はほとんど自宅にいなかったなぁ(反省)。
 最近、オモチャよりも本を好みます。もっともお気に入りなのが、エリック=カールの「はらぺこあおむし」です。読んでと何度もせがみます。今日は朝から3000回くらい読みました(泣)。読みますよ、読まさせていただきますとも、何度でも。
IMG_6086.jpg

ブログ一覧に戻る

最新の記事

「最近の学生」や「新入社員」を「十把一絡げ」にする「便利な言葉」が嫌いなのである!?

2025.8.31 08:12/ Jun

「最近の学生」や「新入社員」を「十把一絡げ」にする「便利な言葉」が嫌いなのである!?

2025.8.26 20:52/ Jun

【無料イベント参加者募集中】アンコンシャスバイアス研究の最前線!:アンコンシャスバイアスとうまく付き合う方法をさぐる!?

【イベント参加者募集中】若手社員と学生の本音から考える「新卒オンボーディング」

2025.8.25 18:16/ Jun

【イベント参加者募集中】若手社員と学生の本音から考える「新卒オンボーディング」

大学教育の改善は「データ」だけでは進まない!? : 高等教育機関のIRについて思うこと!?

2025.8.14 21:25/ Jun

大学教育の改善は「データ」だけでは進まない!? : 高等教育機関のIRについて思うこと!?

2025.8.7 19:10/ Jun

ポジティブフィードバックも、ネガティブフィードバックも学べる決定版!「増補改訂版 フィードバック入門」本日発売です!