NAKAHARA-LAB.net

2008.8.11 08:35/ Jun

リクルート「Works」記事 – ASTD2008考察 人材育成はネットワークの時代へ

 リクルート・ワークス研究所の雑誌「Works」に、僕のインタビュー記事が掲載されました。
リクルート「Works」
http://www.works-i.com/flow/works/contents89.html
 ASTDに参加する中で感じたことを記事にしていただきました。どうぞご覧いただければ、嬉しいです。よろしければコメントをお寄せ下さい。
 —
 今月号のWorksでは、ASTD2008がフィーチャーされています。
 各国の担当者が、どのような思いをもって、ここに参加し、ここで何を得ているのか。それぞれの国では、今、人材育成に関して、何が問題になっているのか、がよくわかると思います。非常に躍動感あふれる記事だなぁ、と思いました。
 取材にあたっては、編集長の高津さん、入倉さん、カメラマンの鈴木さんには、大変お世話になりました。この場を借りて感謝いたします。ありがとうございました。
(ちなみにシリコンバレーレポートの中には、スタンフォード大学のD-schoolの記事もあります。こちらは、僕も、ぜひ、訪れてみたいと思っているところです)

ブログ一覧に戻る

最新の記事

2025.7.4 16:20/ Jun

SHRM2025(米国人材マネジメント大会)報告:「巨大な嵐」の到来で、ある日突然、「DE&I」が放送禁止用語になった日、各社は今後どう動くのか?

「今、何が、流行っているの?」という問いかけ自体が「オワコン」であった件

2025.6.13 08:10/ Jun

「今、何が、流行っているの?」という問いかけ自体が「オワコン」であった件

2025.6.12 08:20/ Jun

【無料オンラインセミナー参加者募集!】あなたの会社の内定者に「良質な同期の関係性」を提供できていますか?:Z世代がつくる、Z世代のための「内定者フォローワークショップ」を体験してみませんか?

2025.6.11 07:38/ Jun

生成AIを活かしながら、経営・現場に「インパクト」を与える研修を、いかにデザインすればいいのか?:「研修開発ラボ」参加者募集開始!

2025.6.6 08:41/ Jun

登壇すると、わかります!:内定者フォローワークショップ完成成果報告会!