NAKAHARA-LAB.net

2007.11.18 08:34/ Jun

なりきりEnglish!公開ワークショップが終わった!

 昨日は、「なりきりEnglish!」の公開ワークショップでした。新日本製鐵社員の方々46名にご参加いただきました。学習は、スマートフォン「W-ZERO3」で進めることができます。「タイのお得意先にでかけ、商談をまとめる」というのが課題です。
title.jpg
system.jpg
 3週間後の12月8日、クロージングワークショップが開催されます。この日には、3週間学んだ成果をもとに、ネィティヴ相手にプレゼンテーションをするという課題が設けられています。
IMG_0100.jpg
IMG_0123.jpg
 この日のため、なりきりEnglish!プロジェクトの皆さんは、不眠不休の体制で準備を進めてきました。本当にお疲れ様でした。誰が欠けてもこのプロジェクトは、ここまで順調に進めることができませんでした。
 最後に、共同研究パートナーである、新日鐵株式会社Yさん、株式会社ウィルコムのNさん、そして本実証実験に参加いただいた新日鐵株式会社の社員の方々に感謝申し上げます。ありがとうございました。
 はやくも12月8日が楽しみです。

ブログ一覧に戻る

最新の記事

「今、何が、流行っているの?」という問いかけ自体が「オワコン」であった件

2025.6.13 08:10/ Jun

「今、何が、流行っているの?」という問いかけ自体が「オワコン」であった件

2025.6.12 08:20/ Jun

【無料オンラインセミナー参加者募集!】あなたの会社の内定者に「良質な同期の関係性」を提供できていますか?:Z世代がつくる、Z世代のための「内定者フォローワークショップ」を体験してみませんか?

2025.6.11 07:38/ Jun

生成AIを活かしながら、経営・現場に「インパクト」を与える研修を、いかにデザインすればいいのか?:「研修開発ラボ」参加者募集開始!

2025.6.6 08:41/ Jun

登壇すると、わかります!:内定者フォローワークショップ完成成果報告会!

2025.6.5 14:56/ Jun

【ラーニングバー2025参加者募集中】「睡眠」とうまくつきあう方法をともに考えませんか?