NAKAHARA-LAB.net

2007.9.7 07:00/ Jun

階段を「食う」

 TAKUは「やんちゃ」である。
 幼少時代の僕は病弱で非常におとなしく、黙って本を読んでいるような子供だったのに・・・いったい全体、誰に似たのかは知らないけれど、「じっとしていること」はない。
 大人が「やめてほしいなぁ」と思うことを、もれなく、やってくれます。ちびっ子ギャングだね、トホホ。
 ほれ、ティッシュもこのとおり。
tissue.jpg
 階段だって「かじる」
kaidan.jpg
 
 まぁ、やんちゃでもいいよ、元気なら。
 とはいえ、息子よ、階段は「食えんぞ」。
 しっかり覚えとけ。

ブログ一覧に戻る

最新の記事

大学教育の改善は「データ」だけでは進まない!? : 高等教育機関のIRについて思うこと!?

2025.8.14 21:25/ Jun

大学教育の改善は「データ」だけでは進まない!? : 高等教育機関のIRについて思うこと!?

2025.8.7 19:10/ Jun

ポジティブフィードバックも、ネガティブフィードバックも学べる決定版!「増補改訂版 フィードバック入門」本日発売です!

2025.8.4 11:00/ Jun

新刊「学びをやめない生き方入門」どうぞご高覧くださいませ!

2025.7.19 11:28/ Jun

生成AIを用いて「リフレクションの質」を「爆上げ」する方法とは何か!? 

エンゲージメントサーベイの数字を「こねくり回す」だけでは「組織課題」は見えてこない!?

2025.7.18 18:23/ Jun

エンゲージメントサーベイの数字を「こねくり回す」だけでは「組織課題」は見えてこない!?