NAKAHARA-LAB.net

2007.6.9 17:41/ Jun

指数関数のような欲望

 シッコかウンコか腹へった。
 数ヶ月前は、タクの欲望はこの3つのどれかでした。今は、それらに「遊んで欲しい」「取って欲しい」「眠たい」「暑い」の4つが加わりました。
 数ヶ月前は、3つのポイントを順序よくチェックしていけば、彼の欲望は満たせました。
 が、最近はだんだんと難しくなってきました。なにせチェックポイントがおおくなっているので。なぜ泣いているのか、なぜ怒っているのか、なかなか判断に困ることがあります。
 さらに年をとれば、もっと欲望が増えるのでしょう。もう、「決まり切ったいくつかのポイントをチェックする」といった具合にはいかなくなりますね。
 彼の欲望はだんだんと種類を増していく。そのスピードは指数関数かもしれません。そして、親は彼の「望むもの」が、どんどんと「わからなくなっていく」のだと思います。それが「成長」ということなのでしょう。
 週末、彼から求められるままに、おしめを替えたり、だっこをしたり、本を読んだりしたりして、「あー、疲れた」と思いながらも、一方では、「これもいつまで続くのかなぁ」と、ふと考えたりします。
 —
 最近のタクは
1.寝返りができるようになった
2.やや前傾姿勢ながらも、お座りができるようになった
3.快調に離乳食を完食している
4.足で物をつかめるようになった
5.仰向けにすると、「飛行機」のように体をそるようになった
6.寝返りを繰り返し、90度程度体を回転できるようになった
osuwari.jpg

ブログ一覧に戻る

最新の記事

2025.9.26 18:14/ Jun

立教大学中原ゼミの学生たちが開発した「ワークショップ」が、220社の内定者教育・新人教育として導入されています(感謝感激!):8期生・新プロジェクト・キックオフ会を開催しました!

「最近の学生」や「新入社員」を「十把一絡げ」にする「便利な言葉」が嫌いなのである!?

2025.8.31 08:12/ Jun

「最近の学生」や「新入社員」を「十把一絡げ」にする「便利な言葉」が嫌いなのである!?

2025.8.26 20:52/ Jun

【無料イベント参加者募集中】アンコンシャスバイアス研究の最前線!:アンコンシャスバイアスとうまく付き合う方法をさぐる!?

【イベント参加者募集中】若手社員と学生の本音から考える「新卒オンボーディング」

2025.8.25 18:16/ Jun

【イベント参加者募集中】若手社員と学生の本音から考える「新卒オンボーディング」

大学教育の改善は「データ」だけでは進まない!? : 高等教育機関のIRについて思うこと!?

2025.8.14 21:25/ Jun

大学教育の改善は「データ」だけでは進まない!? : 高等教育機関のIRについて思うこと!?