NAKAHARA-LAB.net

2007.4.10 07:00/ Jun

人材育成の戦略

 ダイアモンド社の石田さんに、下記の本をご献本いただきました(ありがとうございます)

 これはお得な一冊ではないでしょうか。ハーバードビジネスレビューに掲載された論文の中で、人材育成関連のものを、一冊にまとめた論文集です。
 目次は下記のとおり。
 —
第1章 リーダーシップ開発は一人ひとり異なる
第2章 BP:1万人のライン・マネジャー改造計画
第3章 参加型リーダーのマインドセット
第4章 行動するマネジャーの心得
第5章 優れたリーダーは自分の「持ち味」を管理する
第6章 ディズニー・マジック:
   「創造する組織」のマネジメント
第7章 企業内大学が企業変革を加速する
第8章 モトローラ大学物語
第9章 マネジャー研修とリーダー教育は異なる
第10章 リーダーシップR&D
第11章 グループ評価でリーダーの資質を見抜く
第12章 三六〇度評価を成功させる法
第13章 従業員の真の姿を見極める調査技法
第14章 モラル・サーベイにウェブを活用するコツ
第15章 リーダーシップの進化プロセス
 —
 個人的には7章の「企業内大学における新入社員教育」の話と、13章の調査技法の話が興味深かった。今、僕たちの研究グループも、大規模調査をしようとしているからね。

ブログ一覧に戻る

最新の記事

大学教育の改善は「データ」だけでは進まない!? : 高等教育機関のIRについて思うこと!?

2025.8.14 21:25/ Jun

大学教育の改善は「データ」だけでは進まない!? : 高等教育機関のIRについて思うこと!?

2025.8.7 19:10/ Jun

ポジティブフィードバックも、ネガティブフィードバックも学べる決定版!「増補改訂版 フィードバック入門」本日発売です!

2025.8.4 11:00/ Jun

新刊「学びをやめない生き方入門」どうぞご高覧くださいませ!

2025.7.19 11:28/ Jun

生成AIを用いて「リフレクションの質」を「爆上げ」する方法とは何か!? 

エンゲージメントサーベイの数字を「こねくり回す」だけでは「組織課題」は見えてこない!?

2025.7.18 18:23/ Jun

エンゲージメントサーベイの数字を「こねくり回す」だけでは「組織課題」は見えてこない!?