NAKAHARA-LAB.net

2007.4.3 17:00/ Jun

大学研究者の履歴書

 日経の「私の履歴書」の、大学研究者版でしょうか。大変興味深く読みました。ライフヒストリーというのは、非常にオモシロイものですね。
大学研究者の履歴書
http://rihe.hiroshima-u.ac.jp/html/-rireki-top.html
 僕は研究者歴が浅いので、ここで詳解されている先生方が既にしかるべき地位につかれたあとの著作しか読んだことはありません。でも、それらの著作が、若い頃や、過去の経とつながっているのだなぁ、とわかりました。

ブログ一覧に戻る

最新の記事

2025.8.7 19:10/ Jun

ポジティブフィードバックも、ネガティブフィードバックも学べる決定版!「増補改訂版 フィードバック入門」本日発売です!

2025.8.4 11:00/ Jun

新刊「学びをやめない生き方入門」どうぞご高覧くださいませ!

2025.7.19 11:28/ Jun

生成AIを用いて「リフレクションの質」を「爆上げ」する方法とは何か!? 

エンゲージメントサーベイの数字を「こねくり回す」だけでは「組織課題」は見えてこない!?

2025.7.18 18:23/ Jun

エンゲージメントサーベイの数字を「こねくり回す」だけでは「組織課題」は見えてこない!?

2025.7.4 16:20/ Jun

SHRM2025(米国人材マネジメント大会)報告:「巨大な嵐」の到来で、ある日突然、「DE&I」が放送禁止用語になった日、各社は今後どう動くのか?