NAKAHARA-LAB.net

2007.4.3 22:50/ Jun

ガイアの夜明け 「雇用格差 – 漂流する就職氷河期世代」を見た!

 テレビ東京、ガイアの夜明け「雇用格差 – 漂流する就職氷河期世代」を見た。
 就職氷河期世代は、まさに僕と同じ世代。この当時の「空気の流れ」を知っているだけに、見ていて、訳もなく悲しくなってきた。
 —
 番組を見ながら、思ったことがある。
 番組では、「就職氷河期世代の悲惨な現状:ネットカフェ難民的な生活」にストレスポイントがおかれていたけれど、今は、売り手市場にあるといわれる現在の世代は、これからが勝負である、と僕は思う。
 今は運に恵まれ、引く手あまたであろうけれど、必ずいつかバックラッシュ(反動)がくるのではないか。全く根拠レスな予感であるけれど、何となくそう感じる。
 今の企業の新卒採用が、あまりにも「根拠レスな大量採用」だと、僕自身が思っているせいだろうか。はたまた、身勝手に振る舞うものが組織であり、組織とはそういうものである、と見限っているせいか。
 いずれにしても、少なくとも僕ならば、いずれ来るであろう「バックラッシュ」に、今から備えたい、と思うだろうな、と感じた。
 —
 どの世代にとっても、結局、パラダイスは・・・・ない。
 そして、約束の場所も・・・ない。 

ブログ一覧に戻る

最新の記事

2025.8.7 19:10/ Jun

ポジティブフィードバックも、ネガティブフィードバックも学べる決定版!「増補改訂版 フィードバック入門」本日発売です!

2025.8.4 11:00/ Jun

新刊「学びをやめない生き方入門」どうぞご高覧くださいませ!

2025.7.19 11:28/ Jun

生成AIを用いて「リフレクションの質」を「爆上げ」する方法とは何か!? 

エンゲージメントサーベイの数字を「こねくり回す」だけでは「組織課題」は見えてこない!?

2025.7.18 18:23/ Jun

エンゲージメントサーベイの数字を「こねくり回す」だけでは「組織課題」は見えてこない!?

2025.7.4 16:20/ Jun

SHRM2025(米国人材マネジメント大会)報告:「巨大な嵐」の到来で、ある日突然、「DE&I」が放送禁止用語になった日、各社は今後どう動くのか?