NAKAHARA-LAB.net

2007.4.1 17:00/ Jun

タク、本郷キャンパスで桜を見る

 今年も桜の開花宣言です。このところ、本当に暖かい日が続いていますね。本郷キャンパスの桜も満開になりました。また、この季節がやってきたんだねー。去年の研究室での花見が、昨日のことのようです。
 先日、家族3人で本郷キャンパスを散歩しました。たまには気分を変えてね、いろんなところに出かけたいね。
takuto_toudai00.jpg
 キャンパスにつきました。僕の研究室で、まずはピットインです。オムツをかえて、おっぱいを飲んで。十分鋭気を養って、いざ、キャンパスにでます。
takuto_toudai1.jpg
takuto_toudai3.jpg
 久しぶりの散歩はなかなか楽しかった。僕はいつも見ている光景だけど、家族とくると、違ったかたちに見えてきますね。桜もキレイだ。
032803.jpg
 最後は安田講堂で1枚を撮りました。この日は天気がよかったので、安田講堂近くには、たくさんの観光客らしき人がいましたが、そんなことは気にせず。
takuto_toudai4.jpg
 ともかく、いろんなところに出かけたいね。
 暖かくなったしさ。
 嗚呼、春だ。
033101.jpg

ブログ一覧に戻る

最新の記事

2025.9.26 18:14/ Jun

立教大学中原ゼミの学生たちが開発した「ワークショップ」が、220社の内定者教育・新人教育として導入されています(感謝感激!):8期生・新プロジェクト・キックオフ会を開催しました!

「最近の学生」や「新入社員」を「十把一絡げ」にする「便利な言葉」が嫌いなのである!?

2025.8.31 08:12/ Jun

「最近の学生」や「新入社員」を「十把一絡げ」にする「便利な言葉」が嫌いなのである!?

2025.8.26 20:52/ Jun

【無料イベント参加者募集中】アンコンシャスバイアス研究の最前線!:アンコンシャスバイアスとうまく付き合う方法をさぐる!?

【イベント参加者募集中】若手社員と学生の本音から考える「新卒オンボーディング」

2025.8.25 18:16/ Jun

【イベント参加者募集中】若手社員と学生の本音から考える「新卒オンボーディング」

大学教育の改善は「データ」だけでは進まない!? : 高等教育機関のIRについて思うこと!?

2025.8.14 21:25/ Jun

大学教育の改善は「データ」だけでは進まない!? : 高等教育機関のIRについて思うこと!?