NAKAHARA-LAB.net

2016.9.8 06:22/ Jun

「舞台」のないプレゼンテーション「研修」はしない!?

 仕事柄多くの方々のプレゼンテーションを拝見させていただいたり、ときにはフィードバックをさせて頂くことがあります。
 僕のまえで、プレゼンをしていただき、それをどのように改善するかを、具体的に指導させていただくのです。
   
 プレゼンテーションに関して、僕は、ひとつ自分で決めていることがあって、それは下記のようなことです。
  
 「舞台」のないプレゼンテーション「研修」はしない
  
 要するに、その後に「本番」を控えていない人に、前もって、準備的にプレゼンのスキルやノウハウを教えることを、僕は、しません。
 他の方がなさるのは、もちろん、ご自由です。しかし、僕は、しません。
  
 僕は、近いうちに「舞台」に上がり、多くの人の前でパフォーマンスを堕さなければならない人だけに、プレゼンテーションの改善を指導させて頂きます。
  
 それはなぜか?
  
 それは「舞台に上がる前」と「舞台から降りた後」が、プレゼンが最も上達する瞬間であることを、僕が信じているからです。
「舞台に上がる前」と「舞台から降りた後」がもっともプレゼン指導の効果が高い。僕はそう思っています。
  
  ▼
  
 まずは「舞台に上がる前」。
「舞台=本番」をひかえて、いやがおうでも、プレゼンターは緊張します。本気の本気で自分のプレゼンを、具体的に改善しようとする気になります。
  
 第一に差し込むべきは、このタイミングです。
 このタイミングで、なるべく具体的に、本人の弱みを3点ほど指摘して、何度も何度も練習して頂きます。
  
 指摘は極めて「具体的」です。
   
 今、あなたが・・・・のようにしているのは会場から見ると・・・・のように見えるので・・・・したほうがいい
  
 あなたには・・・・のときに・・・・してしまう癖があるので・・・・しないようにしてほしい
  
 練習は続きます。
  
  ・
  ・
  ・
  ・
  
 そして本人は本番を迎えます。
  
  ・
  ・
  ・
  ・
  
 次の指導のタイミングは「舞台から降りた後」。
 刺しこむべきは「舞台から降りた後、本人の舞台でのパフォーマンス」です。
  
 舞台を降りた後、多くの人々は、自分のパフォーマンスがどのようなものであったのかを気にかけています。そして、まさにそのときがフィードバックのタイミングです。
  
 こちらがどのように見えたのかを率直にフィードバックし、そのうえで、ご自身に課題を見つけて頂きます。
  
 あなたの課題であった・・・・は・・・・のように見えた。
 今度プレゼンするときは・・・・いったい何に気をつければ良いんだろう?
  
 あなたは・・・のときに・・・しているように見えた。今度のプレゼンでは・・・・に心がけるのか?
  
 要するに、舞台から降りた人に「リフレクション」をうながしているのですね。
  
  ▼
  
 つまり
 
 プレゼンテーションが上達するのは「舞台にあがる直前」と「舞台から降りた直後」
  
 だと僕は思います。
  
 そのときに、いわば、相手をうつしだす「鏡」になってあげること。そのうえで、徹底的にフィードバックと練習を繰り返すこと。
  
 それが、もっとも効果の高いプレゼンテーション指導なのかな、と僕は信じています。
  
 だから、僕自身は、
  
「舞台」のないプレゼンテーション「研修」はしない
  
 はしません。
  
  ▼
  
 今日は、プレゼン指導のタイミングについていろいろ書かせて頂きました。
  
 こちらをお読みの方は、プレゼンに熟達なさっている方が多いかと思いますが、ひるがえって、皆さんがプレゼンを上達なさったタイミングは、どのようなときでしょうか?
  
 あなたは、どのようなタイミングで、一回り上のプレゼンを実現することができましたか?
  
 そして人生はつづく

ブログ一覧に戻る

最新の記事

「わたしがチームから抜けたら、仕事が回らない」はイリュージョン(幻想)である!?

2024.5.3 08:41/ Jun

「わたしがチームから抜けたら、仕事が回らない」はイリュージョン(幻想)である!?

「余人をもってかえがたい」は「組織を腐らせる」!?

2024.5.1 08:35/ Jun

「余人をもってかえがたい」は「組織を腐らせる」!?

自分の身体をどのように用いて、相手にプレゼンテーションを「お届け」するのか?:演劇の知とリーダーシップ!?

2024.4.26 10:34/ Jun

自分の身体をどのように用いて、相手にプレゼンテーションを「お届け」するのか?:演劇の知とリーダーシップ!?

褒め方ひとつ間違えると「怯える、いい子」を量産してしまうメカニズムとは何か?

2024.4.24 08:22/ Jun

褒め方ひとつ間違えると「怯える、いい子」を量産してしまうメカニズムとは何か?

2024.4.17 23:54/ Jun

給特法、および、それにまつわる中教審審議に対する私見(中原淳)