NAKAHARA-LAB.net

2006.3.4 21:13/ Jun

人生いろいろ、学問いろいろ

 このところ、ワケあって、「完全無欠の文科系の論文」を読むことが多いのですが、論理の展開が、僕の学会のものとは全然違って、本当にオモシロイんですよねぇ。
 端的にいうと、僕がいうところの「完全無欠の文科系の論文」とは、「ある問題Aがあって、○○な見方をしたら、新たに違う問題Bがでてきた・・・どうしよう」という感じで、問題が発見され、何も解決されないかたちで終わるんですね。「おっ、また問題でてきたんかい!・・・で、余韻をのこしてそれで終わりかい!」と思わずつっこみを入れたくなってしまう感じで終わるのですね。
 僕の専門、「教育工学」「学習科学」は、「理科系、それとも文科系?」と聞かれると、たぶん「文科系」だと思うんですが、それでも、ちょうど中間あたりに属していて、やっぱり、「完全無欠の文科系」とはテイストが違いますね。
 僕の専門だと、だいたい「ある問題Aがあって、○○なことをやったら、解決した/解決出来なかった」とかね。「ある問題Aがあって、○○をやったら、○○という人間の学習の性質がわかった」という論旨になるんです。めでたし、めでたし、みたいな。でも、その「おめでたさ」がないんだよね、「完全無欠の文科系」には。
 でも、別に「完全無欠の文科系の論文」が悪いって言っているのではないのです。それは時にハッとするような新たな問題を提示してくれますね。それは驚きだったりする、まさに目から鱗という感じですね。
 学問といっても、いろいろあるんだねー。
 「人生いろいろ、学問いろいろ」だわな。
 —
 ▼NAKAHARA-LABのblogランキングは?▼
 1日1クリック していただけると嬉しいです

ブログ一覧に戻る

最新の記事

「わたしがチームから抜けたら、仕事が回らない」はイリュージョン(幻想)である!?

2024.5.3 08:41/ Jun

「わたしがチームから抜けたら、仕事が回らない」はイリュージョン(幻想)である!?

「余人をもってかえがたい」は「組織を腐らせる」!?

2024.5.1 08:35/ Jun

「余人をもってかえがたい」は「組織を腐らせる」!?

自分の身体をどのように用いて、相手にプレゼンテーションを「お届け」するのか?:演劇の知とリーダーシップ!?

2024.4.26 10:34/ Jun

自分の身体をどのように用いて、相手にプレゼンテーションを「お届け」するのか?:演劇の知とリーダーシップ!?

褒め方ひとつ間違えると「怯える、いい子」を量産してしまうメカニズムとは何か?

2024.4.24 08:22/ Jun

褒め方ひとつ間違えると「怯える、いい子」を量産してしまうメカニズムとは何か?

2024.4.17 23:54/ Jun

給特法、および、それにまつわる中教審審議に対する私見(中原淳)