NAKAHARA-LAB.net

2005.10.19 20:34/ Jun

寄付

 今月のANA機内誌「翼の王国」にのっていた興味深い数字。
 2004年、日本とアメリカのGDPは、それぞれ4兆6664億ドルと11兆7129億ドル。3倍はいってないね、GDP的には。
 それに対して、法人・個人の寄付額は、日本が推定7281億円。対して米国は20兆5800億円。日本の寄付は7割が法人であるのに対して、米国の場合は9割が個人。個人の寄付だけを比較すると、日本の寄付額は米国の88分の1しかない。
 文化、教育、福祉、そしてそれらの担い手である大学、NPO、社会教育施設…様々なものが「寄付のカルチャー」によって支えられていることは周知の事実ではあるけれど、こうして数字を比較すると、その差に改めて驚いてしまいますね。
 もちろん、「黙って口をあけていれば親鳥がエサをもってきてくれる」ように、篤志家が寄付が舞い込んでくるわけではない。その背後には、寄付者に対するあの手、この手をつかったサービスがあり、綿密に計算されたPublic relationがある。そして、それらを生み出す専門家がいる。

ブログ一覧に戻る

最新の記事

「わたしがチームから抜けたら、仕事が回らない」はイリュージョン(幻想)である!?

2024.5.3 08:41/ Jun

「わたしがチームから抜けたら、仕事が回らない」はイリュージョン(幻想)である!?

「余人をもってかえがたい」は「組織を腐らせる」!?

2024.5.1 08:35/ Jun

「余人をもってかえがたい」は「組織を腐らせる」!?

自分の身体をどのように用いて、相手にプレゼンテーションを「お届け」するのか?:演劇の知とリーダーシップ!?

2024.4.26 10:34/ Jun

自分の身体をどのように用いて、相手にプレゼンテーションを「お届け」するのか?:演劇の知とリーダーシップ!?

褒め方ひとつ間違えると「怯える、いい子」を量産してしまうメカニズムとは何か?

2024.4.24 08:22/ Jun

褒め方ひとつ間違えると「怯える、いい子」を量産してしまうメカニズムとは何か?

2024.4.17 23:54/ Jun

給特法、および、それにまつわる中教審審議に対する私見(中原淳)