NAKAHARA-LAB.net

2005.9.2 10:38/ Jun

応援!?

 両手両足を縛られて、さぁ、泳げといわれているようなものである
 国立大学法人化を評した、小宮山宏 東京大学総長の言葉である。
 小宮山総長によると、特に「財務の硬直性」は非常に激しいらしい。
 たとえば、世界一裕福な大学であるハーバード大学は、2兆円の資産をもち、年間十数パーセントで運用している。つまり、年間数千億円のふくみ益があり、これをもとに充実した教育環境を構築することができる(空港ラウンジで読んだので、正確な数字を忘れてしまいました・・・ゴメンナサイ)。
 そういえば、留学したいたとき、田口さんからだったと思うが、「ハーバード大学でもっとも高給取りなのは、学長ではなく、資産運用を行うプロフェッショナルだ」というのを聞いたことがある。たぶん、ハーバード大学デレク=ボクセンターのウィルキンソン先生からお聞きしたのであろう。
 —
 法人化後の大学に関して、「両手両足を縛ること」だけでなく、「余計な応援」も必要ない、と思う。
 国立大学法人化・独立行政法人化から1年。学会などで、全国の大学の仲間にあうと、このことが話題になる。大学によって悲喜こもごもである。
 どこかのお役所からやってくる「天下り理事」。今まで教育研究活動を何一つ行ったことのない「お役人教授」など、人事交流という名の「押しつけ人事」も増えていると聞く。
 もちろん、すべてがすべて悪いことだけではない。専門性のある人は、それを活かし、大学に貢献している人もいる。そうした健全な貢献なら大歓迎だが、いろいろな研究者の経験や意見を総合してみると、そういう事例は決して多くないようだ。
 そういうのは、申し訳ないんだけど「応援」とは言わない。

ブログ一覧に戻る

最新の記事

「余人をもってかえがたい」は「組織を腐らせる」!?

2024.5.1 08:35/ Jun

「余人をもってかえがたい」は「組織を腐らせる」!?

自分の身体をどのように用いて、相手にプレゼンテーションを「お届け」するのか?:演劇の知とリーダーシップ!?

2024.4.26 10:34/ Jun

自分の身体をどのように用いて、相手にプレゼンテーションを「お届け」するのか?:演劇の知とリーダーシップ!?

褒め方ひとつ間違えると「怯える、いい子」を量産してしまうメカニズムとは何か?

2024.4.24 08:22/ Jun

褒め方ひとつ間違えると「怯える、いい子」を量産してしまうメカニズムとは何か?

2024.4.17 23:54/ Jun

給特法、および、それにまつわる中教審審議に対する私見(中原淳)

たかがタイトル、されどタイトル!?: 研究タイトルを「一字一句」正確に書いてきてね!

2024.4.17 08:17/ Jun

たかがタイトル、されどタイトル!?: 研究タイトルを「一字一句」正確に書いてきてね!