NAKAHARA-LAB.net

2007.3.14 07:00/ Jun

欲望はほどほどに満たす

 子どもの頃に「過剰に抑圧された欲望」は、大人になって爆発するのかもしれない、と無根拠に思う。
 たとえば、僕の場合は、「コーラ」。
 子どもの頃には、「コーラを飲むと骨が溶ける」と言われて、全く飲ませてもらえなかったのだけれど(これは僕だけ?)、それが、大人になってから爆発した。
 今ではかなり落ち着いたけど、一時期は、「麦茶」を飲むようにコーラばかり飲んでいました。まさに、コーラ病です。
 こういうの、皆さん、経験ありませんか?
 —
 逆に、「子どもの頃にやりすぎたもの」は、大人になってから、全く興味を示さなくなるってことも言えるかも。無根拠だけど。
 たとえば、僕の場合は、「じゃがいも」とかね。北海道生まれだったせいもあって、子どもの頃は、何かと「じゃがいも」を食べていたけど、今では、あんまり好きこのんで食べたいと思わない。「ラーメン」もわりかし、そうかもな。あんまり今更食べたいと思わないなぁ・・・。
 考えたら、例が、全部、食べ物じゃん。
 まぁ、ほどほどに満たすのがいいのかもね、欲望は。

ブログ一覧に戻る

最新の記事

2025.8.7 19:10/ Jun

ポジティブフィードバックも、ネガティブフィードバックも学べる決定版!「増補改訂版 フィードバック入門」本日発売です!

2025.8.4 11:00/ Jun

新刊「学びをやめない生き方入門」どうぞご高覧くださいませ!

2025.7.19 11:28/ Jun

生成AIを用いて「リフレクションの質」を「爆上げ」する方法とは何か!? 

エンゲージメントサーベイの数字を「こねくり回す」だけでは「組織課題」は見えてこない!?

2025.7.18 18:23/ Jun

エンゲージメントサーベイの数字を「こねくり回す」だけでは「組織課題」は見えてこない!?

2025.7.4 16:20/ Jun

SHRM2025(米国人材マネジメント大会)報告:「巨大な嵐」の到来で、ある日突然、「DE&I」が放送禁止用語になった日、各社は今後どう動くのか?