NAKAHARA-LAB.net

2007.2.25 09:30/ Jun

らでぃっしゅぼーやと梅

 子どもができてめっきりと外食の機会が減ったね。かつては、月に●日しかおうちで食べなかったというのに。人は変われば変わるものです。
 でも、「だったら、外食が減った分、節約しているか?」って聞かれると、そうでもない(笑)。不幸なことに、うちは「お金が貯まらない病」ですので。
 最近、カミサンは「らでぃっしゅぼーや」という宅配サービスをとっています(横森理香にすっかり影響されている・・・)。
らでぃっしゅぼーや
http://www.radishbo-ya.co.jp/
「らでぃっしゅぼーや」は、有機野菜といいましょうか、安全性の高い野菜を毎週火曜日に届けてくれる。そのほか、添加物の入っていない調味料や食材を、注文するともってきてくれる、という宅配サービスです。
 下の写真のようなカタログが毎回届くんだね。で、「おー、これ、買ってみようや」とかいって、注文するのです。
 はじめるときは、
「わたしがいいもの食べないと、おっぱいを通じて、タクちゃんの健康によくない」
 とか何とか言っていましたけど。
 ホントかよ?。子どもは「理屈メイカー」ですね。無敵です。まぁ、全然OKですが。
 —
 わが背子に 見せむと思ひし 梅の花
 それとも見えず 雪の降れれば
 (万葉集)
 昨日は、めちゃくちゃ天気がよかったので、「雪」じゃないけどね、タクとカミサンと梅を見に行きました。風流な男になってくれ。
ume.jpg
 今週、来週あたりが見頃でしょうか。
umedesu.jpg
 Have a nice weekend!

ブログ一覧に戻る

最新の記事

2025.9.26 18:14/ Jun

立教大学中原ゼミの学生たちが開発した「ワークショップ」が、220社の内定者教育・新人教育として導入されています(感謝感激!):8期生・新プロジェクト・キックオフ会を開催しました!

「最近の学生」や「新入社員」を「十把一絡げ」にする「便利な言葉」が嫌いなのである!?

2025.8.31 08:12/ Jun

「最近の学生」や「新入社員」を「十把一絡げ」にする「便利な言葉」が嫌いなのである!?

2025.8.26 20:52/ Jun

【無料イベント参加者募集中】アンコンシャスバイアス研究の最前線!:アンコンシャスバイアスとうまく付き合う方法をさぐる!?

【イベント参加者募集中】若手社員と学生の本音から考える「新卒オンボーディング」

2025.8.25 18:16/ Jun

【イベント参加者募集中】若手社員と学生の本音から考える「新卒オンボーディング」

大学教育の改善は「データ」だけでは進まない!? : 高等教育機関のIRについて思うこと!?

2025.8.14 21:25/ Jun

大学教育の改善は「データ」だけでは進まない!? : 高等教育機関のIRについて思うこと!?