NAKAHARA-LAB.net

2006.12.28 10:17/ Jun

優しい時間が流れる町屋カフェ:奈良町「カナカナ」

 お宮参りの帰り、奈良町にあるステキなカフェに立ち寄りました。築80年の町屋をリフォームしてつくられたカフェ「カナカナ」。
カナカナ
http://trafika.jp/kanakana/
奈良市公納堂町13番地
T/F 0742.22.3214
kanakana@m4.kcn.ne.jp
AM 11:00~20:00
月曜定休(月曜が祝日の場合、翌火曜休み)
cafe.jpg
 僕は知りませんでしたが、このお店は、町屋カフェの代表格と言われるお店みたいです。店内、畳じきでとてもリラックスできる優しい空間が広がっている。BGMには、音量を抑えたボサノバ。とても居心地がよい。
 この日は4人ででかけたのですが、連れのおすすめの「えびカレー」と「小芋のドリア」などを適宜注文して食べました。
ebi.jpg
doria.jpg
 あのね、文句なしにうまい!
 えびカレーは、ココナッツ風味が隠し味に使われています。ドリアは、細かく刻んだオクラがクリームソースに仕込まれており、とてもクリーミーな感じでした。
 カフェというと、食べ物は二の次というイメージがあったのですが、ここの料理はメインでもOKでしょう。量はあまり多くないので、男の人は大盛りにするとよいかもしれません。
 これまで、あまりカフェには注目してきませんでしたが、東京にもきっと、こういうカフェがあるのでしょうね。新年あけたら、行ってみたいなぁと思いました。
 うーん、ウィスキーにしろ、カフェにしろ、行きたいところだらけだね、煩悩満点だ・・・嗚呼。

ブログ一覧に戻る

最新の記事

2025.7.19 11:28/ Jun

生成AIを用いて「リフレクションの質」を「爆上げ」する方法とは何か!? 

エンゲージメントサーベイの数字を「こねくり回す」だけでは「組織課題」は見えてこない!?

2025.7.18 18:23/ Jun

エンゲージメントサーベイの数字を「こねくり回す」だけでは「組織課題」は見えてこない!?

2025.7.4 16:20/ Jun

SHRM2025(米国人材マネジメント大会)報告:「巨大な嵐」の到来で、ある日突然、「DE&I」が放送禁止用語になった日、各社は今後どう動くのか?

「今、何が、流行っているの?」という問いかけ自体が「オワコン」であった件

2025.6.13 08:10/ Jun

「今、何が、流行っているの?」という問いかけ自体が「オワコン」であった件

2025.6.12 08:20/ Jun

【無料オンラインセミナー参加者募集!】あなたの会社の内定者に「良質な同期の関係性」を提供できていますか?:Z世代がつくる、Z世代のための「内定者フォローワークショップ」を体験してみませんか?