NAKAHARA-LAB.net

2006.11.14 17:00/ Jun

フランス困惑話とヴェルサイユのトリビア

 フランスにきて2日目。相変わらず、小生、「時差ぼけジジイ」である。今、フランスは午前4時です。気持ち的には眠たいんだけど、眠れない。目がサーチライトみたいにピカーッと光って、あたりを照らしているのです。落ち着け、目。
 フランスにきて1つ気づいたことがあります。「品のない話」というか「下品きわまりないトーク」なので、お食事中の方はご用心。誰も、オレのblog読みながら食事する人はいないと思うけど。大丈夫な方は、ゆっくりとスクロールを。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 ズバリ! 
 フランスの便所、流れにくくないですか?
 
 僕、若いわりには頻尿なので、便所によくいくのですが、「大」の方にチラリと目をやると、かなりの確率で詰まっています。そんなものでしょうか。
 Someting dirty remains still
 っていうのかな、そういうの(なんで英語やねん・・・笑)。いくら流そうと思っても、水流が弱くて流れないみたいです。「アタイ、無力だわー」って感じで、チョロチョロと水が流れるだけ。ちょっと困惑しちゃうねー。
 —
 まぁ、水流が強すぎて、
 Someting dirty is scattered
 な感じのアメリカの便所も、いかがなものかと思うのだけれども(本当に汚くてスマン)。
 —
 そういえば、「フランス」「便所」と来れば、こんなトリビア知ってますか。僕、昔、何かの本で読みました。
 実は、
 フランスのベルサイユ宮殿には、トイレがひとつもなかった
 のです。
 ルイ14世は半世紀かけて、あの宮殿をつくったのにね。「あれれー、便所つくるの忘れちゃったどー」ってことはないわな。そこまでアホじゃない。
 じゃあ、どうしていたかというと、当時は「おまる」だったのです。だからね、結構宮殿には悪臭が漂っていたみたいです。
 このblog、本当に勉強になるねー。受験生にもおすすめです。
 —
 Anyway・・・
 フランス、通りは本当に綺麗だし、建物は上品なのにね。その点だけ残念です。あとは便所だね、この国は。健闘祈る。

ブログ一覧に戻る

最新の記事

2025.7.4 16:20/ Jun

SHRM2025(米国人材マネジメント大会)報告:「巨大な嵐」の到来で、ある日突然、「DE&I」が放送禁止用語になった日、各社は今後どう動くのか?

「今、何が、流行っているの?」という問いかけ自体が「オワコン」であった件

2025.6.13 08:10/ Jun

「今、何が、流行っているの?」という問いかけ自体が「オワコン」であった件

2025.6.12 08:20/ Jun

【無料オンラインセミナー参加者募集!】あなたの会社の内定者に「良質な同期の関係性」を提供できていますか?:Z世代がつくる、Z世代のための「内定者フォローワークショップ」を体験してみませんか?

2025.6.11 07:38/ Jun

生成AIを活かしながら、経営・現場に「インパクト」を与える研修を、いかにデザインすればいいのか?:「研修開発ラボ」参加者募集開始!

2025.6.6 08:41/ Jun

登壇すると、わかります!:内定者フォローワークショップ完成成果報告会!