NAKAHARA-LAB.net

2016.10.24 08:09/ Jun

「妙なフレームワーク」を持ち出して「くねくね」しているオッサン注意報!?

 ビジネスで戦略をたてるときには、「フレームワーク」とよばれる概念枠組みが用いられます。もっとも有名なフレームワークは「SWOT」分析。その他にも、様々なフレームワークが、この世には存在します。
   
  ▼
  
 ただで複雑怪奇な世の中を、いかにして単純化して整理し、明確な戦略をたてるのか。
 フレームワークという整理枠組みが、ビジネスの現場で、さまざまに提案され、消費されていく背景には、このようなニーズが存在します。
  
 しかし、フレームワークというものは「諸刃のつるぎ」であることも、また事実です。
  
 最大の問題は、
  
 フレームワークは、フレームワーク内部で表現しうる要素に、現実を矮小化し、思考を制限してしまう
  
 ということです。
  
 フレームワークで表現できないものは、フレームワークで表現されることはありません。
しかし、そうした「フレームワークで表現できないもの」にこそ、本当の顧客のニーズが埋まっている場合があります。
  
 フレームワークは、現実をある特定のフレームで切り取る技術であり、思考に制限をかける制約です。
そして、そこには抜け落ちてしまう情報が必ずあります。

 フレームワークでは何を表象して、何を表象していないのか。  
 このことを忘れるわけにはいきません。
   
  ▼
  
 第二の問題は、
  
 適用するべき現実と合致した「フレームワーク」を用いない限り、パワフルさを発揮することはできない
  
 ということです。
  
 仕事柄研修などで、さまざまなビジネスパーソンにお逢いしますが、時折、
  
 なぜ、この現実を前にして、この目的で、このフレームワークを用いているかわからない状況
 
 に出会う事があります。
  
 適用するべき現実や目標と、フレームワークがあっていなければ、そもそもパワーを発揮できません。
  
  ▼
  
 今日はフレームワークについて述べました。

 この世には、
  
 とにもかくにも、ホワイトボードの前のポジションを制し、
 妙なフレームワークで、くねくねしているオッサン
  
 が、時折見受けられるようです。
  
 自戒をこめて申し上げますが、「妙なフレームワークで、くねくねすること」は、かっこわるいので、避けたいものです。
  
 そして人生はつづく

ブログ一覧に戻る

最新の記事

2025.4.28 08:31/ Jun

優れたリーダーは「かつがれ力」を発揮する?

2025.4.24 12:39/ Jun

あなたの近くに「崩壊」しているものはありませんか?:「崩壊」は突然「ちゅどーん(爆音)」ではない!

あなたは、データを「愛していますか」?:データ自体が何かを「語り始める」くらいまで、あなたは、データに向き合っているのか?

2025.4.14 18:11/ Jun

あなたは、データを「愛していますか」?:データ自体が何かを「語り始める」くらいまで、あなたは、データに向き合っているのか?

自分の所属する「組織(ハコ)」によって、あなたは「有能」にも「無能」にもなりえる件

2025.4.6 18:11/ Jun

自分の所属する「組織(ハコ)」によって、あなたは「有能」にも「無能」にもなりえる件

わたしのサバティカルは「旅するサバティカル」and「学び直しのサバティカル」に決めました!:「ひょっこり・ひょうたん島」で「錆び付いた刀」を研ぎ澄ます!?

2025.4.1 18:20/ Jun

わたしのサバティカルは「旅するサバティカル」and「学び直しのサバティカル」に決めました!:「ひょっこり・ひょうたん島」で「錆び付いた刀」を研ぎ澄ます!?