NAKAHARA-LAB.net

2006.9.10 21:40/ Jun

人を押しのけるオヤジ

 今日の僕は怒っている。
 たいしたことではないのだが、久しぶりにムカッときた。
 —
 というのは、飛行機が着陸して駐機場に入ったときに、必ず、こんなアナウンスが流れると思うんです。
「飛行機が完全に止まるまで、まだ席は立たないでください」
 で、飛行機が止まるよね。一斉にお客さんが荷物の出し入れを行う。そしたらさ、絶対一人か二人、猛ダッシュをかけて、前に前に無理矢理行こうとするオヤジがでてくるんだ。つーか、これが許せん。
 だって、猛ダッシュかけても、わずか数メートルだよ・・・。ちょっと振り向いたら、後ろの人に追い越されるくらいの距離しか、前に行けないのです。所詮頑張っても。たかが、それだけなのに、なんでオレが「タックル」食らわされなきゃならんのじゃ。痛てーんじゃ、ボケ。思わず口にでてしまったわ。
 そりゃ、具合が悪いとか、ウンチョス漏らしそうとか、トランジットがあるとか、理由があるなら、僕も何も言いません。だけど、だいたいそんなんじゃないんです。だって、飛行機を降りたら、ユーユーと歩いてるからね。
 人を押しのけて、少しでも前に行きたい。それだけでも、まぁ迷惑です。
 でも、そんだけ無理したくせに、稼いだ距離があまり意味がないってことに気づいてない。つまり、行為の経済的合理性に対して鈍感なことに、さらにハラがたつ。
 —
 これね、車乗ってても同じよ。信号変わったら、猛スタートかける奴いますね、キュルルルルルとかタイヤをならして。ひどいときには、車線変更してオレのレーンに入ってくる。僕はそういうのは好きじゃない。
 オマエは「セナ」か?、このタクランケ。
 だって、次の信号で引っかかるんだから、絶対に。なんぼ頑張っても、時速40キロで走っているオレの車の、数メートル前に、そいつ、絶対にいるんだもん。て、信号変わったら、またやってやがんの。
 あのね、まわりに迷惑なだけじゃなくて、地球にも迷惑なんだ。グローバル迷惑野郎だね。
 燃費も悪いし、エコじゃないよ、そういうの。
 今度から気をつけてね・・・プンプン。

ブログ一覧に戻る

最新の記事

大学教育の改善は「データ」だけでは進まない!? : 高等教育機関のIRについて思うこと!?

2025.8.14 21:25/ Jun

大学教育の改善は「データ」だけでは進まない!? : 高等教育機関のIRについて思うこと!?

2025.8.7 19:10/ Jun

ポジティブフィードバックも、ネガティブフィードバックも学べる決定版!「増補改訂版 フィードバック入門」本日発売です!

2025.8.4 11:00/ Jun

新刊「学びをやめない生き方入門」どうぞご高覧くださいませ!

2025.7.19 11:28/ Jun

生成AIを用いて「リフレクションの質」を「爆上げ」する方法とは何か!? 

エンゲージメントサーベイの数字を「こねくり回す」だけでは「組織課題」は見えてこない!?

2025.7.18 18:23/ Jun

エンゲージメントサーベイの数字を「こねくり回す」だけでは「組織課題」は見えてこない!?