NAKAHARA-LAB.net

2006.8.13 06:00/ Jun

足換気?、足放熱

 俗に「なくて七癖」と言うけれど、僕には自分ではっきりと把握している癖がひとつある。気がついたら、「どこでも靴下を脱いでしまう」ということだ。
 この癖、自分では、「足換気」と呼んでいる。別に足が臭いわけじゃない。集中して嗅いだことねーけどよ。ていうか、足が暑いのだ。足が大きいせいだろうか、僕の28センチの大足はいつも熱をもつ。だから、何とかして熱を逃がしたくなる。
 てことは、「足換気」じゃなくて、「足放熱」?
 先日、ある本郷三丁目の喫茶店で、ロイヤルミルクティを飲みながら、「ダバダ~」とくつろいでいたら、突然後ろから声をかけられた。
「なんか、靴下脱いだ奴いるなーと思っていたら、中原さんでしたか。みっともないからやめたほうがいいですよ。子どもが見ていたら、マネしますから」
 子どもマネするかな?・・・しねーな、きっと。
 ともかく、あまりお行儀のよい癖ではない。いつもカミサンに指摘されている「引き出しを開けたら、絶対に閉めない」という癖とともに、ぜひ、克服したいと思う。
 でもさー、あぢーよなー、最近。
 誰もがひそかに心の奥底で、やりたいと思っているはずなんだよなぁ・・・足放熱。

ブログ一覧に戻る

最新の記事

大学教育の改善は「データ」だけでは進まない!? : 高等教育機関のIRについて思うこと!?

2025.8.14 21:25/ Jun

大学教育の改善は「データ」だけでは進まない!? : 高等教育機関のIRについて思うこと!?

2025.8.7 19:10/ Jun

ポジティブフィードバックも、ネガティブフィードバックも学べる決定版!「増補改訂版 フィードバック入門」本日発売です!

2025.8.4 11:00/ Jun

新刊「学びをやめない生き方入門」どうぞご高覧くださいませ!

2025.7.19 11:28/ Jun

生成AIを用いて「リフレクションの質」を「爆上げ」する方法とは何か!? 

エンゲージメントサーベイの数字を「こねくり回す」だけでは「組織課題」は見えてこない!?

2025.7.18 18:23/ Jun

エンゲージメントサーベイの数字を「こねくり回す」だけでは「組織課題」は見えてこない!?